• グルメ

青蓮院門跡前 月おか

4.8 (44)

30,000
  • 和食
  • 個室あり
  • カウンター

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
青蓮院門跡前 月おか

日本の桃山時代、中国の明時代、朝鮮の李朝時代を主とした古美術品を店内に展示し、お客様に提供するお料理にもそれらを惜しみなく使用して日本の伝統や文化をお伝えしています。食材は美山や大原の“採れたての山菜や京野菜”を使い、牛肉は滋賀県草津市の「サカエヤ」さんで“1ヶ月以上熟成させた十勝若牛”を炭火で焼いてご堪能いただきます。料理と古美術との融合を目指した『食べる美術館』をコンセプトに、日本料理店を世界中のお客様に楽しんでいただけるよう、心を込めておもてなしいたします。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
050-3177-8780
営業時間
【昼の部】12:00〜15:00
【夜の部】18:00〜21:00
定休日
火/水
サービス料
10%
ドレスコード
スマートカジュアル
お子さまの同伴
同伴可
※大人と同じ料理を召し上がられるお子さま
全10席
個室あり (4名〜8名)個室料 5,000円/室
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://tsukioka.myconciergejapan.net/
アクセス
■地下鉄東西線「東山駅」より徒歩5分
住所
〒605-0035 京都府京都市東山区粟田口三条坊町16-2

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.8(全44件)

評価:

青蓮院門跡前 月おかさん。 まず、名前がかっこいいですね。 ずっと気になっていたお店に行くことが出来ました。 結論から言うと、すごく良いお店でした。 ここしばらくで新規で行ったお店の中で一番のヒットです。 お料理は、繊細さと、はっきりした力強さの両方を兼ね備えていて美味しい。 提供される料理の順番も大変好みでした。 いただいたものは以下の通り… ・八寸 ■大原の菊名、椎茸原木の白和え 菊名の香りが良い。滑らかな口当たりたりが心地よい。 ■赤蕪、干し柿、ゆず ゆずが爽やか。蕪の甘みと合う。スッと食べられる一品。 ■ホタルイカ、桜チップ チップの燻した香りがイカの旨味に輪郭を与えてくれます。美味しい。 ■ユリネ、そら豆、からすみ 百合根の優しさに、からすみの控えめな旨味、そら豆はほんのり甘い。 ■鹿肉、磯辺焼き 磯の香りが鹿の野性味を包みこんで味に変化をつけています。 ■菊芋の鮨 適度に酸味が立ったシャリと、菊芋の滑らかさのハーモニー。 ■かわさぎ、新玉ねぎの南蛮漬け 噛むとじゅわっと滲み出てくるワカサギの旨味とほのかな苦味。美味しいです。 ■チーズ、だし巻き 間違いない美味しさ。だし巻きの上品な味わいがチーズで華やかに。 ・お椀1、白味噌、松葉蟹のしんじょう 素晴らしかったです。白味噌がまろやかでとびきり味わい深い。 松葉蟹は、ふわふわで甘い。いくらでも食べられそう。しんじょうは蟹たっぷりで豪華。 ・刺し身 ■シロアマダイ ふわふわもっちり、口の中に白身魚特有のねっとりとした甘みが広がる。美味しい。 ■赤貝 コリコリ、すっきりした貝の出汁感。これぞ赤貝。 ■タイラギの貝柱 気持ちの良い歯ごたえ。旨味しっかり食べやすい。 ・お椀2、桑名の蛤、神馬草、かぶらの間引き菜、たけのこ ハマグリは、肉厚で旨味が溢れてくる。これはすごく美味しかったです。 たけのこは、歯ごたえと香りよし。お出しも、しみじみ旨味が溢れてくる美味しさ。 お椀好きなので、個人的には2回でてくるのはすごく嬉しい。 ・サカエヤ手当、熟成牛 50日熟成の経産牛です。サーロイン薪焼き。 これは、ものすごく美味しかったです。今まで食べてきた牛の中でもトップクラスの美味しさです。 肉の旨味がおどろくほどにあふれてきます。口の中に広がるすごいインパクト。 他のお店でもサカエヤのお肉は食べたことがありますが、月おかさん、一段上です。 ・もろこ、新玉ねぎ 近年貴重になってきている琵琶湖のもろこ。 頭からかじっても雑味が少なく、うっすらしたほろ苦さと淡水魚の旨味が楽しい。 出しは、小さいモロコで取っているそうです。贅沢。 ・滋賀竜王町の十割そば、北寄貝 さっぱりスルスルいただける蕎麦。そばつゆはなく、蕎麦自身の味と北寄貝の甘みでいただく感じ。 斬新でした。北寄貝美味しい。 ・ごはん1(にえばな)、伝助穴子、野人参 サク、ふわ、甘!穴子は甘くて美味しい。臭みもない。 旨味がふわっと広がって、ご飯とよく合います。 にえばなのご飯は、歯ざわりがよいです。 ・ごはん2、サクラマス、サバのへしこ、熊肉の佃煮 ごはんは、京都美山のお米で市場に出回っていないもののようです。 ねっとりとした甘みを感じる美味しさです。 サバのへしこは、強い塩味と旨味でご飯がすすみます。 熊肉は臭みは全くなし。力強さと深い味わいがあります。美味しい。 ・デザート1、苺とさけかすのシャーベット、おいり、だんご 爽やかだけど、甘味とコクもしっかり、清涼だけど満足感もあるフルーツ。 ・モナカ、ブラウニー、カタラーナ、アーモンドプードル 意外な展開。これは洋菓子?日本料理店の洋菓子なのにクオリティが半端ないです。 もっちりとした甘みが広がって、和食の後にインパクトがすごい。これは完全にアリです。 デザートは両方ともクオリティが高いです。 最後に抹茶で締め。 すごく良いお店でした。再訪確定です。

評価:

月岡氏は京都の草喰 なかひがし、滋賀の滋味 康月を経て渡米され2021年に同店をオープン。 七夕 梶と笹の葉っぱ 笹カレイ 一夜干しきゅうりの酢の物 本願寺すし 鱧 とうもろこし揚げ 万願寺天然帆立入り オクラ蒸し焼き 醍醐 下田那須枝豆 タニシ 川海老 赤い白味噌 ズッキーニ 蓴菜 パプリカ 藪萱草 鮎 実山椒酢 造り カレイ/生ウニ 鱧 賀茂茄子 賀茂茄子の皮のフライ 削りたて鰹節 経産牛 50日ドライエイジング ピーナッツもやし ヤングコーン青紫蘇 真っ赤なジャガイモ 十割蕎麦 すっぽん 煮えばな ホッキ貝 とうもろこし 鯖へしこ 伝助穴子ご飯 マクワウリ バジルと豆腐のシャーベット 最中 ブラウニー カタラーナ アーモンドプードル かなり充実したコース。どの料理も美味しいが、赤い白味噌が見た目も斬新で面白かった。またうに、鱧、メインの肉が凄まじく好み。デザートは2種類。ブラウニーと思いましたが、まさかのEast42st NEW YORK BROWNIEを展開されてるそう。 楽しい雰囲気とサービス、素晴らしいCPと味で大満足のお店。おすすめ。

評価:

京都の和食は、行くところが、決まってるいて、新しいところは、少し久しぶりです。 ですか、非常に美味しかったですし、いつも行く所では、いただけない品も、いくつかあり、楽しめました。 感じの良い格闘家?のような大将とハーフのような?女将さん。 また、是非、伺いたいです。 ご馳走さまでした。

評価:

美術館のような店内・こだわりがつまった古陶磁や調理器具。料理は美味しいのはもちろんでバランスがよく、手間・気持ち・気合いに驚きました。 店主・おかみの人間性とセンス、とても勉強になりました。 今後、どこのお店にいっても月おかさんと比べてしまいそうです。理想と想像を超えていました。 一週間ほどたつ今日もあの感動にひたっております。ありがとうございます。

評価:

料理一つ一つが丁寧で店主がとてもユニークな方で楽しめます。 日本の中で1番美味しいと思ってる和食のお店です。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。