• 宿泊施設
  • ふるなびトラベル予約

京都 梅小路 花伝抄

4.3 (827)

26,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • 共立リゾート

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
京都 梅小路 花伝抄

花伝抄という屋号に込められた想いは、世阿弥が記した「花伝書」の言葉「秘すれば花なり」。秘するが如く随所に散りばめられた京都の風情やこだわり、すなわち「花」をお愉しみください。京の風情やこだわりを随所に散りばめた寛ぎの空間でお過ごしいただけます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■公式サイトよりご予約を承ります。
■自動精算機は対応不可になります、有人カウンターにてご精算をお願いいたします。
■ポイント対象は宿泊代のみとなります。(館内利用分は対象外です)
■複数人の保有ポイントの合算利用は不可といたします。
チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
総部屋数
180室
温泉
あり
駐車場の台数
49台
駐車場の料金(1泊あたり)
1500円
EV充電設備
なし
公式サイト
https://dormy-hotels.com/resort/hotels/umekoji_kadensho/
アクセス
■JR「梅小路京都西駅」から徒歩2分
電話番号
075-316-0055
住所
〒600-8843 京都府京都市下京区朱雀内畑町41-10

提携店の予約・決済について

予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。

  • ふるなびトラベル予約
    予約する

    各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。

    • 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
    • 現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
    • 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
  • 提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する

    提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

    • WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
    • 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
    • チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。

    ※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • ふるなびトラベル予約

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全827件)

評価:

JR梅小路京都西駅の直ぐ側で、バス停も近く、ホテルに行くにも観光にも便利でした。 設備はまだ新しく綺麗です。食事付きの温泉旅館で京都市内という立地を考えるとリーズナブルだと思います。そのためかサービスについてはセルフが多く、高級旅館ではなくビジネスホテル並みです。全館畳敷きで気持ち良いですが、潔癖症の方は気になるかもしれません。 家族でフォースルームを利用しましたが、部屋に入った時のニオイ(建材?排水口?)が気になりました。テレビもエアコンも部屋に2台ずつあって快適でした。窓から夜の京都タワーが見えて良かったのですが、梅小路ハイライン?を歩く人と目が合います⋯ 大浴場は1回目の食事時間帯だったためか、貸切状態でした。開放感はないものの一応露天風呂もあり、まあ普通です。タオルが浴場に置いてあると良いですが(回収箱はある)コスト面から厳しいのでしょう⋯。貸切風呂は利用しませんでした。 食事は、過去の京都旅行で夕食に苦労した経験から食事付きにしました。夕食は会席のコースですが、地場のものを取り入れたメニュー構成で美味しくいただきました。、連泊でも違うメニューで工夫されていましたが、おばんざいと〆のご飯ものは同じでした(選択制なのでで違うものは選べます。)小学生は大人と同じ食事ですが、低学年だと食べられない(食べ慣れない)ものが多くちょっと厳しかったです。また、夕の食事時間が17時30分だと観光に時間が使えず、20時だと夜泣きラーメンが腹に入らない....その間ぐらいの時間がいいのですが、入れ替え時間もあり難しいのでしょうね。 朝食は和洋中、ご飯麺パンとよりどりみどりで良くあるスタイルですが、個人的にはオリジナルビーフカレーとライブキッチンのフレンチトーストが美味しかったです(京都感ゼロ⋯)。 無料サービスが先着順なのは仕方ないですが、浴衣はまだあったものの、枕は2日間とも1つとしてお目にかかれませんでした。館内着の作務衣は生地が厚いので、夏は浴衣のほうが良いかな。 京都市内で温泉大浴場があって朝夕食事付き、高級感があって好立地なのに、お値段がそこそこなのはポイント高いです。

評価:

共立リゾートさんが好きなので、今回も家族で利用しました。 気になる点が何点かありました… 共立リゾートさんの中で1番印象が悪かったです。 ・まず、入口に入ってからスーツケースの誘導がない。ヘルプもない。 いきなり、スーツケースをこちらにと言われ渡したが、名前なども聞かれず、フロント前へ放置。 ・スーツケースのローラーの汚れの拭き取りはない(館内土足禁止だが…) 館内は綺麗なのに、これだとすぐ汚れるな…という印象。 ・チェックイン手続き終わり、大量に放置されているスーツケースの中から自分達で探し、自分達で勝手に部屋へ運ぶシステム。初めてでした。 名前も控えず、外人も多い為、受け渡し間違いなどあるのではないのでしょうか。 ・1階にてロビーでドリンクサービスがあり、ポットのお湯が切れていた為、受付スタッフに伝えたが「申し訳ありません。(棒読み)黒い機械からもお湯出るので、そちら使って下さい」 と威圧的に言われ、かなりイラっとされてるようでした。 まず、お湯が切れてる事に関して、教えて頂きありがとうございます。すぐ補充しますので、恐れ入りますが、黒い機械の方もお湯が出ますので、そちら使って頂いてもよろしいでしょうか?など相手への配慮もなく、イラっとされる態度取られるのであれば定期的にそちらで、確認するべきではないでしょうか。とても嫌な気持ちになりました。 ・宿泊時に次の宿泊予約をして行くと5000円引きとの提示があり、フロントへ問い合わせたら、「え?次回の予約ですか…?」とフロントスタッフ誰1人認識していなかった。 内容をこちらが説明した。ホテルで打ち出ししているものだったら受付スタッフは認識しているべきです。 またチェックアウト時(10時)しか対応出来ないとの事。皆が皆チェックアウトの時間にチェックアウトするとお思いなのでしょうか。 また予約担当者がいない為、確認し、返答の電話するという事になりましたが、ホテルで打ち出ししている内容なにのも関わらず、予約取れる人がいないとは、どういう事なのでしょうか…かなり不信感でいっぱいです。 ・帰り際に「お世話になりました」とフロントへ声掛けたが、誰一人反応もなく…… 対応中のスタッフもおらず、ボーっと立っていました。 ここの共立さんは大丈夫でしょうか… ・また、他のお客さん対応中、一度も目を見て話してないスタッフもいました。 対応しているスタッフの横で大きくため息を付いているスタッフもいました。 鍵を預けようとお客さんがフロントへ声掛けた時も無言で鍵を受け取るスタッフもいました。 そんなに嫌なら鍵を預ける運用を辞めれば良いのでは…と思うくらい酷かったです。見ていて信じられないですし、大変嫌な気持ちになりました。(こちらはすべて同じスタッフです) ただ、お食事処の担当して下さったお兄さん、 お食事がとても美味しく、お風呂も広く綺麗でそちらに関しては本当に素晴らしかったので、 こちらの評価とさせて頂きます。 本当に受付はホテルの顔でもありますし、受付スタッフ以外はとても良かったので、改善された方が良いかと思います。

評価:

先日宿泊しました、総じてサービスもご飯もよくスタッフさんの対応も良かったです。 しかし、少し気になるが少しありました。 1.外出の際フロントに鍵を預けるのはいいですが、帰ってきた際に必ず部屋番号を聞かれます。もちろんセキュリティの観点からいいでますが、初めてきたホテルで部屋に荷物を置いてすぐに出た為部屋番号を暗記しておらず、しかも予約者とは別だった為確認に時間がかかりました。それであれば、外出の際には「帰ってきた際に必ず部屋番号を聞きますので必ず暗記して下さい」と一言あればと思います(すぐ近くなら玄関に共用の下駄があるのでそれを利用する手があった)。 2.家族4人で予約したのに部屋には歯ブラシが2本しかなく、自分でフロントまで取りにいくはめに。それであればチェックインの際に「部屋には歯ブラシが2本しか備え付けてありますんがよろしいですか」と一言あればと思います(フロント前のアメニティ置き場には歯ブラシはありません)。 3.大浴場入口にボディタオルも置いてほしかったです(ボディタオルはアメニティ置き場にしかない)。 4.海外の方が多く宿泊していて、大浴場で海外からの子どもがサウナマットを湯船につけて遊んで放置していたので、元に戻しておき親にも軽く言っておきました。大浴場の巡回もよろしくお願いします。

評価:

コロナ前から何度か利用して、立地やサービスも良かったので久々に利用したら、やはりインバウンドの影響なのかすっかり変わってしまいました。ドリンクサービスに群がり利用したくても中々退いてくれず、この人たちと同じになりたく無いと思い辞めました。夜泣き蕎麦の食べる所も汚い、うるさい。スタッフが居ないので外国人みなさん思うがままに。部屋は安定の綺麗さ。リラックス出来ました。不特定多数の方が利用する箇所以外は良かったです。 受付もチェックインもチェックアウトも外国人の方。日本語が聞き取れたので問題無かったです。ですが、日本人の私はどこか海外オーナーが経営する日本風ホテルの感じで金額に似合ったホテルでは無い気がして、高く感じたのでもう利用な無いと思います。

評価:

ほぼ外国人客な気がします。 カウンターはチェックインや出入りするのにルームキー(ホテルと違いカードキーではない)と下駄箱のカギを交換しないと外に行けないので地味に不便。 お風呂も広いしきれいでいつ行っても然程混んでないです。 朝も夜ものんびり入れます。 売りである朝食は期待していたほどではなかったかな。 期待値が高かったのかもしれないですが味噌汁はなく豚汁しかないのと入り口に食べないと損のように書かれていたわりにそもそもないものがあったり。(朝は味噌汁がいい・・) あとはどこへ行くのかにもよりますが、移動となると電車かバスで京都駅を経由しないとならないのでそこが不便に感じなければですかね。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。