ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

甲府駅からほど近い【ジビエ&ワイン ブラッスリー山梨】。鹿肉ジビエ、甲斐サーモンレッドを始めとする淡水魚、桃、ぶどう、そこから作られたワインなどの山梨の多くの食材を使用。フレンチをベースに山梨食材に最適な調理法によって、"山梨フレンチ"を創り出します。豊富なジビエ料理が堪能できる『ブラッスリー』=『フレンチ居酒屋』です。肩ひじ張らず、お気軽にご利用ください♪
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 055-231-5272
- 営業時間
- <月/火/水/日/祝>
18:00~22:30
<金/土/祝前日>
18:00~23:00 - 定休日
- 木
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※ベビーカーでの入店可能です。お問い合わせください。 - 席
- 全12席
カウンター2名席×3/テーブル4名席×1/テーブル2名席×1
※テーブルはコネクト可 - 駐車場の台数
- なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- なし
- アクセス
- ■「甲府駅」より車で2分
■「甲府駅」から691m - 住所
- 〒400-0032 山梨県甲府市中央1-6-4 芳野ビル 1F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.7(全178件)
-
評価:
甲府の飲み屋横丁にあるレストランです。 こじんまりしたした店内でカウンターもあり。 料理はジビエ専門といった感じで、鹿肉などをローストでいただきました。柔らかくクセもなく鹿は美味しいと再確認しました。 その他パテや野菜ピクルスも美味しく、ワインもベーリーAをいただきました。 店主の方も気さくでとても感じが良いです。 初めて行くのは少しハードルが高いかもしれませんね。 社内の集まりで利用しましたがよい思い出になりました。
-
評価:
フランスのアルザス発祥である「ブラッスリー」は「ビール醸造所」の意味で、ビストロよりもカジュアルなお店だそうです。 鹿の絵が看板にあるように、ジビエも出しているお店です。 店内はカウンターと奥に4席のテーブル席。 今回は2か月に1回くらい開催されるワイン会に出席してみました。 リードヴォーと椎茸のテリーヌ ミントのクリームが爽やか。 コンソメの味が薄めとシェフが言っていましたが、味わいはしっかりしていたように感じました。 バターナッツカボチャのスープ 甘さとコクを引き出すために炒めたり3種類くらいの料理方法のカボチャを合体させたそうです。 確かにサッパリ目の味わい。 バターナッツカボチャ自体がそれほど見かけないので、初めて食せて良かった。 ビーフウェリントン(牛ヒレ肉のパイ包み) イギリスの伝統料理。 写真よりも断然大きく分厚い。 火入れが良くソースも非常に美味しい。 合わせたワインは シャトー・ジュン/一升瓶ワイン 白N.V. 笛吹ワイン株式会社/プレジールver.4 2022 旭洋酒(ソレイユワイン)/ヒクモ ルージュ2021 モンデ酒造 株式会社/メルロ & ブラック・クイーンN.V. 個人的には山梨のお店だからと無理やり山梨のワインでマリアージュさせずに、料理に合わせてイギリスやフランスのワインで合わせた方が納得度は大きいかなとも。 料理がしっかりとし過ぎて日本ワインでは全くパワーが足りない。
-
評価:
ジビエをいただきたいと言うお連れ様と来店しました。 鹿肉が色んな調理方で出て来て、どれもとても美味しかったです。 高根町の地ビールも3種類いただき、ワインの種類も豊富なようで、かなり満足していただきました。
-
評価:
山梨産の日本ワインを心行くまで😳💕 さらに、山梨の山奥で狩られた鹿肉とのマリアージュ🦌🍖 特筆すべきは見事に血抜きを施された鹿肉と日本ワインの最有力産地GI山梨をグラスワインで提供する心マスターの意気だと思います😌🍷 マスターさんは、ソムリエ資格も管理栄養士もお持ちです。鹿肉の話を質問すれば答えてくれますし、ワインも生の話を伺うことができ非常に満足出来ました✨✨ おそらく市場ではもう殆ど流通していないであろうワインが以下でした。 ※あくまでこだわりのワインが飲める例なので、常に入れ替わると思います⚠️ ①シャトー酒折ワイナリーの2013Syrahはスパイスのニュアンスでありつつフルーティーで華やか ②まるき酒造 LA FEUILLE 樽マスカットベーリーAは樽を多めに効かせたちょい重感が鹿肉には心地いい😳 (これはあるかも?)シャトーマルス 穂坂カベルネソーヴィニヨン、メルロー2015は日本カベルネの青くさが最小限でタンニン少なめ、綺麗な鹿肉と相性が良いことを教えてくれました🎵
-
評価:
山梨の地産地消にこだわったお店。 小さい店内なので予約か事前に連絡をしておいた方が安心です。 場所はフードコートのようになったところにあります。 でも、こちらはその中にはなく、カウンターと1テーブルのお店です。 ワインは山梨の蔵のものばかりです。 ボトルだけでなく、グラスでも提供してくれます。 もちろん、白、赤両方あります。 ジビエも食べられ、地域によっての味の違いを確認することができます。 山梨の変わった野菜も紹介していただけます。 でも、購入するのは、なかなか難しいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)