ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

お蕎麦は、日本の伝統でもあり健康にも良いと言われていて、幅広い年齢層の方々に愛されている食材です。打ちたて手打ちのお蕎麦は、機械で作られたものとは違う味わいがあります。より多くの方に、この美味しさを味わっていただきたくお子さまから料理人の方々まで幅広く体験していただけます。観光や家族での憩いとしてもご利用ください。「蕎麦」を愛する「四天王寺 はやうち」が開催する「そば打ち教室」。どなたでもお気軽にご参加ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■そばうち体験
【料金】
大人 3,500円(4回目以降は3,000円)
小人 3,500円(12才以下の方は、保護者の方の付き添いをお願いします。)
【持ち物】
タオル、エプロン(レンタル可能)
※夏場、遠方の方は保冷バックのご用意をお願いします。
【定員】
3名まで参加可能です(3名以上の場合ご相談ください。) - 営業時間
- 【昼の部】10:00~14:00
【夜の部】17:30~19:30
※上記時間で講師との打ち合わせにより決定します。
※ご希望の日程をいくつかご用意いただき、お問い合わせ下さい。
※当日は時間厳守でお願いします。 - 定休日
- 水
※月曜日/火曜日の夜もお休みです。 - 決済方法
- 現金/各種クレジット決済
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 06-6773-2858
- その他備考
- 12歳以下のお子様は大人の付き添いをお願いいたします。
- 公式サイト
- https://www.shitennoji-hayauchi.com/view/page/experience
- アクセス
- ■大阪メトロ谷町線「四天王寺夕陽ヶ丘駅」から徒歩2分
- 住所
- 〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-12-16
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.4(全524件)
-
評価:
落ち着く蕎麦屋。ハヤウチ劇場、開幕!! 平日11:30訪問で丁度2巡目1番手。 30分待ち程で入店でした。 オープン前記帳式だった模様!確認不足! 皆さんはしかと確認して伺ってくださいな! ----------Order---------- ■冷かけすだち蕎麦(1,350円) 一面酢橘の爽やかなビジュアル。 出汁がなんとも澄み切った味わい。 塩味は感じるのにトゲがなく、器に口をつけて飲みたくなります。 酢橘の酸とエグ味が出ると、どこか出汁ポン酢を彷彿させられるので、早めの引き上げがおすすめ。 お蕎麦は2種から選べ、お店人気の9:1細挽きを。 細いけれども蕎麦の風味とゴリゴリ感はしっかり。 出汁蕎麦って麺の存在感損ないがちな印象ですが、ちらはしっかり蕎麦本来を楽しめます。 最後はもちろんそば湯。 ざらっと感じるほどどろっどろ。 そば湯は濃ければ濃いほど正解だと思ってるタイプなので どんぴしゃに好きでした! 接客もとても良く、お客さんを記帳の名前で呼んでくださるのも好感。 器もこだわっているみたいで、 アットホームな規模感で賑わっていたけど なんだか居心地良かったなあ。 ご馳走様でした✨
-
評価:
今回、3週間ぶりに2回目の訪問です😊四天王寺へ花見🌸行く前に立ち寄りました(メインはこっちです。) わりとスムーズに来店できました。前回、食してない分を意識して注文しました。(リピートもあるけどw) せいろ蕎麦(細挽き&田舎)・鴨汁蕎麦・そばがき・天ぷら盛合わせ・自家製さつま揚げ・日本酒・そば焼酎の蕎麦湯割りと結構、飲み食いしましたw どれもとっても美味しく堪能させて頂きました😍ちょっと残念に感じたのは、今回、料理の品を初回より早く届けられ早く〆(蕎麦へ)に向かわす❓ような感じが見受けられたことです😢それでももう少し待ってくださいと言って待ってもらたけどねw 12:15ごろに座って12:50には〆にしたのでそんなに長居はしていないと思うけど…。でもやはりここはい美味しく居心地がいいので又行きます🎵ごちそうさまでした。
-
評価:
四天王寺近くにある蕎麦屋。 駐車場は無い。 11時半開店だが、11時からの受付開始を目指したい。 趣きのある店内に4人がけテーブル席が二つ、カウンターに6席と狭い。 蕎麦は粗挽きと細引きの選択可能。 揚げたての天ぷらも美味しいし、だし巻き玉子やさつま揚げも人気。 蕎麦つゆは辛味が少し強いが蕎麦との相性は良い。 濃厚な蕎麦湯も秀逸。 スタッフさん多数で気配りも良い。 お値段以上の価値はあると思います。
-
評価:
私が今まで食べたそば屋さんで1番美味しいかも!! 細切り蕎麦と田舎蕎麦、天ぷら食べましたが、歯ごたえ、のど越し、そばつゆも美味しい、そば湯を熱々で出してくれる、お茶を言わなくても入れてくれる。 席数が少ないので、1時間以上待つのと、店内が狭い。 店員さんがいっぱい居るので空いた皿を中間バッシングしたり、外で注文聞いて下さったり、待ち時間を極力減らそうとしてるんだろうなっと思う。 いつもめちゃくちゃ並んでるので、覚悟して行って下さい。先に名前だけ書いて四天王寺さんお詣りしてもいいかも 蕎麦とアテでしっぽり呑むのはランチタイムはやめたほうがよさげです。 私は蕎麦好きなので、ざる蕎麦とかせいろ、もりそばとか蕎麦で勝負みたいな食べ方が好きなんですが、ここはいろんな種類のお蕎麦を食べてみたいなっと思いました。 四天王寺に有るのでインバウンド向けの料金???お高いけど、美味しいので全然出します!
-
評価:
今回ご紹介するのは『はやうち』さんです。 大阪の天王寺出身の友人と駅で待ち合わせをして案内してもらいました。 久々にあったのでテンションもあがりながら、私の好きなお蕎麦でお酒を昼から飲めるという幸せw 好きが詰まりすぎてます。 お店は大変人気なお店で、開店しているか不安とのことでしたが無事開店していました。 そしてラッキーなことに並ばずに入ることができました。 私たちが入店した後から列ができて、本当に幸運でした。 焼酎を片手にまずは『天ぷらせいろ』をいただきました。 確かにせいろ蕎麦も抜群の美味しさです。 食べる前から気が付いていたのですが、蕎麦の色がとても瑞々しく綺麗です。 長野在住の身からしても見た感じだけで美味しいのが分かります。 のど越しもよく、これは良いお蕎麦だとわかります。 天婦羅も海老、なす、しいたけ、さつまいも、アスパラガスなどバラエティーに富んだラインナップで全く飽きないです。 特に海老の歯応えは最高でした。 これは海がある大阪だからこそだとおもいます。 お酒が進む進むw そばを食べた後でも話は尽きないので、『にしん煮』を注文。 これが抜群の相性です。 お酒のアテにはもってこいです。 特に煮方が素晴らしく、箸がスッと入るのにも関わらず、形が全く崩れていないという。 芸術的な料理でした。 脂も程よく、どの部分も柔らかくて甘じょっぱく仕上がっていて良かったです。 何より友人と飲む時間が一番楽しいのですが、お店もあってこそだと久々に感じることができたお店です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)