• グルメ

トムクリオーザ

4.5 (125)

30,000
  • 洋食
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • イタリアン
  • カウンター

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
トムクリオーザ

大阪・北新地の小さなイタリア料理店「TOM Curiosa」。TOMとは店主、浅井 勗武 ( ツトム )のトム、Curiosa( クリオーザ )はイタリア語で好奇心という意味です。“食に関わる愉しみを追求する”そんな思いが込められています。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
ネット予約
電話番号
050-3188-6885
営業時間
<火/木/金/土>
18:00~20:20
20:45~の2部制、一斉スタート
<水>
18:00スタートもしくは19:00スタート
定休日
月/日/不定休
サービス料
なし
ドレスコード
短パン・サンダルNG
お子さまの同伴
中学生以上可
※大人と同じコースを召し上がれる方
全14席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://tomcuriosa.com/
アクセス
■JR「北新地駅」11-23口より徒歩7分
■地下御堂筋線「淀屋橋駅」7番出口より徒歩10分
■JR「大阪駅」より徒歩15分
■京阪「大江橋駅」1番口より徒歩5分
住所
〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-2-7櫻ビル3F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.5(全125件)

評価:

美味しいお料理とワインペアリングできます。 百合根がとても甘くて美味しかったです。 岐阜県の多田さんの生ハム、食べられます。 人気で、予約がなかなか取れません。

評価:

ずっと行きたかったお店へ ようやく伺う事が出来ました。 多田さんのペルシュウはスガラボと同じで 本当に美味しい。 2回おかわりしました笑 パスタの量も選べるので 良く食べる人からしたらとても 嬉しいです。 次回予約を取ることが出来たので 嬉しいです。 また楽しみにしています。

評価:

大好きなお店です。シェフの浅井さんがとても良い方です。 生ハムペルシュウとご飯が最高です。予約が取れにくいのが残念です

評価:

すべて美味しかったです! スタッフの皆様はとても愛想よく接してくださいました。次の予約は1年後なので、また来年もよろしくお願いします。ご馳走様でした。

評価:

2025.5 7回目 焼き茄子パンナコッタ アンチョビ シチリアのオリーブオイル カツオ 季節の山菜 フレッシュトマトのドレッシング じゃがいも 発酵バター コラトゥーラ キャビア つぶ貝とアスパラガス 冷製パスタ 半生ボタンエビ カッペリーニ フルーツトマト 多田さんプロシュート 24m 水牛モッツァレラ 野生種ルッコラ トルタフリッタ ご飯 ホタルイカとホワイトアスパラガスのラビオリ 鴨/牛フィレ肉 チコリ 黒胡椒 サフラン練り込んだタリアテッレ 野菜のソース パイナップルとマンゴーのシャーベット アマゾンカカオ 2024.12 昆布森 蝦夷馬糞ウニのトースト ジャガイモ コラトゥーラ キャビア 皮目だけ焼いた鰆 フルーツトマトのソース セコガニの冷製パスタ メロゴールド フルーツトマト 多田さんのペルシュウ モッツァレラ 米 サラダ トルタフリッタ 冬野菜のミネストローネ 白トリュフのラビオリ ラム肉とドライエイジング牛 チコリー タリアテッレのアマトリチャーナ グアンチャーレ 和梨とライムにシャーベット ティラミス エスプレッソソース ジャガイモは何だかだんだん美味しくなっていく気が。ペルシュウも秀逸。多田さんのペルシュウをおかわりして思う存分食べられるのはここくらい。ライスと合わせて食べるのが好み。パスタは充実の3種類。〆まで大盛りで食べたいけどお腹いっぱいになっちゃう。定番のピスタチオのパンナコッタはまさかのティラミスに。コーヒー感たっぷりで新しい出会い。シンプルに美味しく居心地のいいイタリアン。 2024.7 7回目 鮎のプチバーガー カツオ ジャガイモ キャビア 醗酵バターとコラトゥーラのソース 毛蟹の冷製フェデリーニ 自然薯のピュレ マッシュルームのソース オーストラリア黒トリュフ ペルシュウ24ヶ月熟成 水牛モッツァレラチーズ トルタフリッタ ルッコラのサラダ とうもろこしのジュース ポレンタのラビオリ 本日の薪炭焼き肉料理 鹿肉orドライエイジングの牛肉 タリアテッレ フレッシュポルチーニ ピスタチオのパンナコッタ パイナップルとアップルマンゴーのソルベ、ライムのゼリー かなり充実したコース。鮎のプチバーガーは手間のかかってそうな1品。1口でなくなってしまうのが残念。新定番のジャガイモ。これどんどん美味しくなっている気がするなー。いつも通り美味しいペルシュウ。存分に食べられるのが嬉しい。とうもろこしのジュースは絶品。2種のとうもろこしを使っているそうですが無限に飲める。お肉から〆のパスタまでも美味しく大満足。 2024.2 6回目 相変わらず満席で早い時間は来年1月、遅い時間も8月くらいまで満席。 とらふぐテリーヌ じゃがいものパスタ仕立て 発酵バターと魚醤(コラットゥーラ) キャビア とらふぐ白子フラン マッシュルームソース にんにくアンチョビ トリュフ 松葉蟹冷製パスタ 古代小麦ディンケル 蟹の出汁の蕪ソース 菊の花 アクセントは八朔 ボンダボンのペルシュウ24ヶ月熟成 モッツァレラ 野生ルッコラサラダ ポレンタの生地のラビオリ 中に菜の花とチーズ 好みでパルメザンチーズ 牛フィレ肉/ラム肉 長期熟成の紅はるか 椎茸 キタッラ トマトソース 黄韮 ピスタチオのパンナコッタ デコポンとせとかのシャーベット ハーブティー(アップルミントとセージ) この時期ってやっぱり白子がメイン。テリーヌは身も皮も使用しておりがっつりふぐ。じゃがいものパスタ仕立て、前回より進化している気がする。美味しい。ペルシュウは圧巻。盛り付け変わって減った?と思ったけど同じ量でした。笑 おかわりして、ルッコラ、ご飯、モッツァと合わせて大満足。去年の11月に行かれたイタリアでシェフが見つけたバルサミコがこれまた合うんだよなー。メインは牛とラムを出してくれ2人で半分ずつ。どっちもちゃんと美味しいですが今回は牛の美味しさが際立ってた。 2023.12 5回目 年に1回の白トリュフを存分に楽しむ会で訪問。丸ごと1個を使って頂きほぼ全ての料理で堪能。〆のパスタは別途作って頂き感謝しかない。 じゃがいものパスタ仕立て 発酵バターと魚醤 白子のフラン ポルチーニ 冷製パスタ 松葉蟹 ディンケルの細麺 蕪ソース 柚木の香 多田さんペルシュウ 24ヶ月熟成ルッコラ シャインマスカット ベジョータ58ヶ月熟成 栗のリゾット バターとパルミジャーノ 白トリュフ 鳩肉 胸肉 もも肉 セルフィーユの根っこ 椎茸 赤茄子のパスタ タリアテッレ トマトソース 白トリュフパスタ ピスタチオパンナコッタ いちごシャーベット ハーブティー 相変わらず素晴らしいコースに仕上がっていた。馬肉のタルタルがじゃがいものパスタ仕立てに変更になっていたのに驚き。どれも美味しかったですが生ハムはやっぱり最高。ベジョータとの食べ比べも良かった。リゾットが絶品。素晴らしい美味しさ。〆はトリュフパスタ。やっぱりこの組み合わせは最高だなー。パンナコッタまでしっかり美味しく大満足。 2023.9 4回目 ポルチーニコースをリクエスト 毛蟹を使った冷製フラン パクチー ピアディーナ 塩漬け卵黄 パルメザン 馬肉タルタル 鮎 ペッパークレソン 赤玉ねぎ 蓼とイタリアンパセリ青トマトのソース キャビアの冷製パスタ ディンケルの細麺 ヘーゼルナッツとアンチョビソース マスカルポーネ ペルシュウ 24か月熟成 水牛モッツァレラ サラダ イチジクとポルチーニ トルタフリッタ 鮑とポルチーニのリゾット 裏ごした鮑の肝 パルミジャーノチーズ シャラン鴨 新銀杏 落花生 焼きナスとフルーツトマトのパッパルデッレ ポルチーニのブガティーニ ピスタチオのパンナコッタ 静岡のマスクメロン 永遠に食べられるペルシュウはもちろん最高。ポルチーニリクエストだけあり至る所に使って頂きましたがパスタが秀逸。キャビアの冷製パスタが大ヒット。もっと食べたいなと思うけどこれ以上量が多いとアンチョビが重くなりそうという絶妙さ。おすすめのお店。 2023.3 3回目 北新地内で移転され今回新店舗に初めて訪問。 おまかせコース ・馬肉タルタル キャビア 薪火で炙ったピアディーナ ・トラフグの白子 ホワイトアスパラ 菜の花のフラン ・トムヤンクン オマール海老 リンケル(スペルト小麦)の麺 オマール海老の出汁 ハラペーニョ レモン ・多田さんペルシュウ 竹島さん水牛モッツァレラ 野生ルッコラ 米 ・クレソンと山菜 鰆とサザエ 蕗の薹 行者にんにく ・きのこのラビオリ モリーユ蕈 ホタルイカ そら豆 アンチョビとマスカルポーネのチーズソース パルメザンチーズ ・鳩 薪火焼き 胸肉 左はもも たんぽぽの葉 ラディッキオ 胡椒のペースト ・キタッラ トマトパスタ ・ピスタチオのパンナコッタ ・いちごのシャーベット ・ハーブティー 移転して更にパワーアップした料理。本格的なリストランテなのにこちらに気を遣わせない雰囲気とサービス。相変わらず素敵すぎて大満足でした。 2022.11再訪。 白トリュフを思う存分に食べたいというわがままを叶えてもらう会。 安納芋 マスカルポーネ キャビア 冷製パスタ オマール海老 トムヤムクン風 生ハム チーズ じゃがいものニョッキ 季節のサラダ ローズマリーフォカッチャ 卵 ポルチーニ 生ハム トリュフ 白甘鯛 炭火 ペッパークレソン 赤玉ねぎをクレソン 青いトマト サルサベルベ サザエのミルクスープ オレキエッテ 白トリュフ タヤリン 和牛フィレ ちじみほうれん草 パルミジャーノ ピスタチオのパンナコッタ 和梨のグラニテ その場で相談しながら食べたいものを決めさせて頂くという何とも貴重なコースに。生ハムに温かいご飯をのせてその上に白トリュフを削った時の香りが素晴らしすぎる。そもそも生ハム自体が非常にクオリティが高くこんなに薄く削れるのかと感動するレベル。そこにチーズやご飯、トリュフを合わせていくと本当に美味しい以外コメントできず。1皿目の安納芋も好きな料理。キャビアがよく合う。お肉のメインの前に白トリュフのタヤリンをたくさん食べて大満足。パスタも美味しい。 わがままを叶えて頂き大満足の食事になりました。おすすめ。 ポンテベッキオの山根シェフの下で15年以上修行された浅井努氏のお店。店名はトムが浅井 努氏(ツトム)のトム、クリオーザはイタリア語で好奇心という意味とのこと。 おまかせコース 安納芋 マスカルポーネ キャビア 芽ネギ 冷製パスタ フェデリーニ えんどう豆 ボタンエビ ボッタルガ 新芽 ペルシュウ 24ヶ月 水牛のモッツァレラ +米 じゃがいものニョッキ ゆで卵 サラダ じゃがいものフォカッチャ うずらに詰め物 ラビオリ ホワイトアスパラガス 焦がしバターにトリュフ チャバタ 甘鯛と芽キャベツのスープ トマトとサフラン 牛フィレのカツレツ マッシュルームソース 天恵茹(てんけいこ) 彩 トマト トマトソース キタッラ ピスタチオのパンナコッタ せとか カンパリオレンジ風のゼリー 楽しみにしてた期待を裏切らない料理の数々でしたが特筆すべきはペルシュウ。この薄さにスライス出来ることにもこの量を頂けるのもどっちも感動。モッツァレラと合わせても米と合わせても非常に美味しく大満足。パスタ系3種もメインのお肉も個性的だけどしっかり美味しい仕上がり。合わせてくれるワインも美味しく次回はペアリングでオーダーしたい。かなり満足度の高いイタリアン。おすすめ。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。