- 宿泊施設
- 中部地方
- 新潟県
- 塩沢・越後湯沢・六日町
越後長野温泉 嵐渓荘
4.4 (546)
- 25,000
- 旅館
- 駐車場あり
- 送迎あり
- 温泉
- 家族
- カップル
- 女性に人気
- 貸切風呂
- 露天風呂付客室
- キャッシュレス決済可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
田舎の一軒宿です。夏は暑いし、冬は大雪。ご不便をおかけする場合もございます。けれど、何度もお越しくださるお客様から、「ここへ来るのが私の喜び」「帰りたくない」と、温かい言葉を沢山頂戴します。好きな方には“大好き”になっていただける…嵐渓荘はそんなお宿でございます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 16室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.rankei.com/
- アクセス
- ■JR「燕三条駅」「東三条駅」→タクシー/バス約40分
■北陸道「三条燕IC」→国道289号→旧下田村約45分
■1日1便駅まで無料送迎しております(要予約)※2日前までにご予約ください。 - 電話番号
- 0256-47-2211
- 住所
- 〒955-0132 新潟県三条市長野1450
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全546件)
-
評価:
地元が新潟ですが、お恥ずかしながらこんな素敵なお宿があるのは知りませんでした…! とにかく風情があり、最高の一言に尽きます。 建物、お庭、お風呂、お食事、全てが完璧です。 6月に宿泊しましたが、敷地内の竹林では天然のホタルも鑑賞でき、とても素敵な時間を過ごせました。 夕食では、初めて鯉の洗いをいただきました。 泥臭さの一切ないプリプリの身で、酢味噌とよく合います。小骨があるので注意が必要です。 朝食は源泉で炊いた温泉粥…!!こういうの大好きです! ほどよい塩気で、おもわずおかわりしちゃいました。 ロビーにある源泉で沸かしたほうじ茶は好き嫌い分かれるかもしれません。 13:30チェックアウトの3食付きひめさゆりプランを利用、昼食に私はお蕎麦、夫はうどんをいただき、プチ湯治気分でゆっくりと癒されました。 離れの貸切風呂は、利用状況がスマホで確認できるのがとても便利で良かったです。 湯上がり処ではスピーカーのBluetoothに自分のスマホを繋げてお気に入りのサウンドを流しながら、山肌を眺めてマッサージチェア…最高に贅沢な時間でした。 全てが古いわけでなく、新しいものも取り入れながら快適に過ごせるような工夫が感じられました。 季節を変えて何度でも訪れたいお宿です。
-
評価:
日帰り温泉にて。 とても趣がある旅館でした。 お湯は40度前後ぐらい? 熱すぎずと言う感じです。 また、透明に近いですがとろみもあり 若干塩の味もしました。 入れば入るほど体が温まるのを感じ お風呂を上がった後も ポカポカしておりました! 迷路のような作りで迷いましたが 一度は泊まってみたいです!
-
評価:
指定文化財のお宿なので落ち着いた佇まいに どこか懐かしさを感じます 温泉は濃厚な強食塩冷鉱泉とのことで しょっぱさがありとても疲れがとれゆっくりと山の中での時間を過ごすことができました 2泊だったので料理は1日目は山、2日目は海の幸といったコースでお願いし 地の🍶をちびちび飲みながら、鮎や鯉、にいがた和牛、松茸などなど とりわけ、蕨、ぜんまいや野草や山菜、きのこが沁みました 湧水の真木の清水、水がとにかく美味しく 源泉で作られたほうじ茶がまたいいですね また、再訪したい旅館です
-
評価:
日帰り入浴で利用しました 外観の風情ある造りと違い、中はモダンな様式でした 湯温は40度前後とゆっくりと過ごせるもの 離れにある山の湯は12時以降清掃するとのことで先に訪問しました 待合室の造作や露天からの景色は素晴らしく、とても気に入りました また、大浴場も負けず劣らず良いもので、露天もあります 是非泊まりで伺いたいと思いました
-
評価:
日帰りは11時から14時受付まで 行くならば平日に限る。火曜日の13時頃に私は行きましたが、誰もたまたま居らず貸切状態で利用できました。泉質は最高かと思う。宿泊するには高いが→日帰りはお得であります。次回は、食事も楽しみたいかも(誰かと行くとしても、2人くらいで→例えば、土日に家族総出でというケースだと、入浴は無理な気がする)
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)