ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
猊鼻渓(げいびけい)とは、岩手県一関市を流れる北上川の支流・砂鉄川にできた全長2kmほどの渓谷。 高さ100mを超す迫力ある岸壁と、静かな川の流れがなんとも幻想的な渓谷です。日本で唯一棹一本で往復する舟下りは猊鼻渓だけです。新緑や紅葉など四季折々の表情も楽しむことができます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【一般料金】
大人 1,800円
小学 900円
幼児 200円 - 営業時間
- 8:30~16:00
※時期によって異なります。
詳細は公式サイトをご確認ください。 - 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/各種クレジットカード/各種QRコード決済
- 駐車場の台数
- 200台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0191-47-2341
- その他備考
- 予約不要でも基本的に、定期便で運航しております。
ただし、お客様の人数に応じて臨時便の増発もあります。 - 公式サイト
- http://www.geibikei.co.jp/funakudari/
- アクセス
- アクセス
■JR大船渡線「猊鼻渓駅」下車、徒歩5分
■東北自動車道「一関IC」より30分
■東北自動車道「水沢IC」より40分 - 住所
- 〒029-0302 岩手県一関市東山町長坂字町467
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.4(全5199件)
-
評価:
車椅子ユーザーの家族を連れて平日の朝早い時間に行きました。 チケットは障害者割引あります。 車椅子のまま乗れる船もあるようですが、車椅子から降りて乗ることに。 チケット売り場奥に階段がありそこへ並ぶようですが、車椅子なので売り場手前の坂(かなり急、介助無しでは無理)を降りて下さい、とのこと。 船の手前で車椅子を降りることを伝え乗船。車椅子は預かってくれました。 お客さんの半分以上は外国の方。 船頭さんの英語も交えたユーモアたっぷりの説明で終始和やかな雰囲気。 1時間半ですがあっという間、紅葉の始まりの頃でとても綺麗でした。
-
評価:
2025年10月25日の乗舟。紅葉の最盛には1週間~10日ほど早かったため、期待が大きかっただけ少し残念。 船頭さんは現在17名いらっしゃるとのこと。運よく唄の一番上手な船頭さんに当たり、この船頭さんの「げいび追分」を聞けただけでも値打ちがありました。ちなみに、交差する船のお客様からすれ違いざまに大きな拍手が起きていたことからも分かるよう、猊鼻渓谷に響き渡る唄声は本当に素晴らしかった。 チケットは事前にネットで購入すれば100円引きですからお得です。
-
評価:
平泉観光の際に訪問、平泉から車で30分ほど、遊覧船は団体コース(短縮コース、椅子座席、最深部の下船なし)と、一般最深部の下船ありの2コースがあるようだ。最深部で下船し、20分ほどの散策を楽しんだ、赤丸の岩穴に縁起物の石を投げ込めば幸運があるかも、、、2個買って投げ込んだがよくわからず別の岩穴めげて投げ込んだが、老齢のため届かなかった、若手の皆さんさん是非挑戦してほしい。船頭さんは、最近就職した人だったが、説明も丁寧で好印象、最後の船頭歌が渓谷に響き渡り旅の旅情をかきたてられた、、、感謝!
-
評価:
約90分の舟旅で、船頭さんの軽妙な語りが魅力的。壮大な岸壁や祠の説明に加え、冗談を交えた話や歌も披露してくれました。上陸後は運玉2個100円を購入し、岩の穴へ投げて運試し。カモへの餌やりも楽しい体験でした。
-
評価:
マイナスイオンたっぷりで気持ちいい自然の中での舟下り最高でした。船頭さんの歌が感動的だった。喧騒な日々を忘れられるひとときでした。1800円安い。 10月下旬の紅葉も行ってみたい。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)