• その他

猊鼻渓・舟下り

4.4 (5026)

1,800
  • 体験
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 景色が良い
  • アウトドア
  • 家族
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
猊鼻渓・舟下り

猊鼻渓(げいびけい)とは、岩手県一関市を流れる北上川の支流・砂鉄川にできた全長2kmほどの渓谷。 高さ100mを超す迫力ある岸壁と、静かな川の流れがなんとも幻想的な渓谷です。日本で唯一棹一本で往復する舟下りは猊鼻渓だけです。新緑や紅葉など四季折々の表情も楽しむことができます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【一般料金】
大人 1,800円
小学 900円
幼児 200円
営業時間
8:30~16:00
※時期によって異なります。
詳細は公式サイトをご確認ください。
定休日
不定休
決済方法
現金/各種クレジットカード/各種QRコード決済
駐車場の台数
200台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
0191-47-2341
その他備考
予約不要でも基本的に、定期便で運航しております。
ただし、お客様の人数に応じて臨時便の増発もあります。
公式サイト
http://www.geibikei.co.jp/funakudari/
アクセス
アクセス
■JR大船渡線「猊鼻渓駅」下車、徒歩5分
■東北自動車道「一関IC」より30分
■東北自動車道「水沢IC」より40分
住所
〒029-0302 岩手県一関市東山町長坂字町467

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.4(全5026件)

評価:

8/10の朝8:30に訪れました。前夜か当日の朝に雨が降ったらしく、舟にはしっかり屋根が掛けられていて安心して乗船。いざ舟に乗ると「エンジンは?」と思うほど静かで、船頭さんが長い竿一本で舟を操ります。水の流れも穏やかで、聞こえるのは川面をなでる水音と鳥の声、そして船頭さんの軽妙な解説と歌声だけ。時間がゆっくり流れていくような、不思議な体験でした。 出発前の安全説明も印象的で、「座布団がライフジャケット代わりです。水深は1mくらいが多く、浅いところは膝丈ほど。落ちても焦らず、その場で立ってみてください」とのこと。観光船なのに、こんなに肩の力が抜ける説明は初めてで、思わず笑ってしまいました。 断崖絶壁は迫力満点で、雨上がりのせいか少し濁ってはいたものの、むしろ自然の演出のように感じられました。早朝だったため観光客も少なく、静かで贅沢な時間を過ごせたのも良かったです。次は紅葉の季節に訪れ、この水上アトラクションをもう一度楽しみたいと思います。

評価:

直接あるいてうろちょろするって場所では無さそうです。 船に乗って観光するのが前提です。 最寄りの駐車場は前払い式で500円の課金が必要です。 現金のみ。 市街地から山道をひたすら登ってった場所に出てくる川みたいなところです。

評価:

2025/08/09 川下り体験1800円(ネットで買うとこれより100円安い) 魚の餌100円 運試しの石投げ100円 お盆初日の土曜10時前に到着。 無料駐車場があいていて節約できた。 ヤマメサイズの魚がたくさん寄ってきたり、数匹のカモが寄ってきて餌やりができるのが楽しい。 帰りに猊鼻駅からポケモン列車(指定席、特急料金必要)に乗れたのもいい思い出

評価:

曇りの日曜に伺いました。風景はとても素晴らしいのですが、船に人を詰め込みすぎてて身動き取りづらかったです。あと屋根に隠れて風景があまり見えないのもマイナスです。晴れた平日に行くと評価が180度変わるとは思いますが、今回は長時間乗っててすごく居心地が悪く感動より不満が溜まったというのが率直な気持ちです。

評価:

40年ぶり。 40年前は前日の宴会で飲みすぎて(笑) バスの中で寝てました。 なので正確には初訪! 船頭さんの軽やかな船さばきとおしゃべり 紅葉時期、雪景色などは素晴らしいだろうと思います。 ありがとうございます

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月18日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。