ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

四方を富士山や南アルプス秩父山麓などに囲まれた美しい自然に抱かれた石和温泉。ホテル古柏園は元来、唐柏の地にてぶどうとワインを生産する農園を営んでおりました。農園だった頃の自然と大地を大切にする心で、お客様を笑顔でおもてなしいたします。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA/JCB/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 34室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■JR「石和温泉駅」より徒歩10分
■高速バス停「石和」下車、徒歩5分
■「御坂一宮IC」から車で10分 - 電話番号
- 055-262-5890
- 住所
- 〒406-0031 山梨県笛吹市石和町市部822
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- 健康と衛生面の管理徹底
5月8日より御宿泊のお客様と従業員のマスク着用は個人の判断に委ねます
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全357件)
-
評価:
嫁とお盆に旅行。駅から近いのはいいかもしれない。車だったので関係ないが近くにイオンがあって食料品とかは買い物できる。使うことはないかもしれないが… ホテルの外観は古くてびっくり。中に入るとそこまで古さは感じないが昔ながらが好きな方にはいいかもしれない。 ウェルカムドリンクのぶどうジュースはうまし! 外国の方が浴衣を着て案内してくれた部屋は少しカビ臭くて広い部屋。汚いという印象はない。改装されてない部屋だったのだろう。料金が安かったのでこんなもんか。 8Fにあるラウンジは綺麗でオセロをしながらコーヒーを飲めたことが1番の思い出。 階段を使ったのだが階段の隅が埃だらけ。全く掃除されていない。風呂も綺麗ではなく汚いかなというかんじ。 残念だったのがご飯。美味しいと書いてある方が多かったので楽しみにしていたが美味しいと思った料理は一つもなかった。そして料理を持ってきてくれる人達が多分みんな仲が悪くギスギスしている。サービスは悪くなかったが余計に美味しく食べれなかった。 食後になんとなくラウンジでコーヒーを夜に飲んでいたら花火が上がりテンションアップした。 寝ようとしたら壁が薄いのか隣の音がよく聞こえた。 朝食はバイキングでテンションあがったが、味は普通、いや、普通以下と感じた。米がおいしくない。コーヒーが1番美味しかった。 お土産屋さんもふるーいかんじで入ろうと思えない。なんだろう、もう来ないだろう。 なんでこんなに口コミが高いのだろう。でも、自分が潔癖なのかもしれない。気にしすぎなのかもしれない。旅をするのに向いていないと感じた。
-
評価:
一人旅で少しのんびりしたくて東京から近い石和温泉で探してコチラのホテルにお世話になりました。 場所は駅からは少し歩くと思います。 車やバイクだと一方通行の道沿いにあるのでナビがないと少し迷うかもしれません。 出迎えの玄関はとても立派。ですが、駐車場はその手前でしたので、あれ?と一瞬思ってしまいました(笑) チェックインの際、美味しいウェルカムドリンクをいただき、立派に整備された中庭を観ながらエレベーターで各階へ。 大浴場は7階にあって時間によって男女の浴室が入れ替わるようです。 16時ごろ到着してすぐに入りに行った時は誰もおらず、大きな風呂を独り占めできました。 夜は外に食べに行きましたが、近くに居酒屋や外食する場所もそこそこあるのでご飯には困らないのかなと思います。 朝は目覚めと同時に朝風呂に行き、のんびりした時間を作れました。 朝ごはんはチェックインの際に決められた時間を選択。 1階のフロントの反対側にある食堂にてバイキング形式のものでした。 半個室形式で決められた座席で美味しいいただけました。 一泊しか出来ませんでしたが、また来たくなるようなお宿でした。
-
評価:
古めの温泉ホテル。ハイシーズンにわざわざ選んで行く所ではないという評価。 夫婦2人で4万以上支払いましたが、コスパはハッキリ言うと悪い部類。 外装やフロント、通路はかなりの年季が入っている。中庭や食事処など、目立つところは綺麗にしているが、通路などには破損があり「ボロい」という印象をどうしても受けてしまう。 レトロに振り切っていればまだ好印象だが... 部屋は改装をしており、壁紙、畳、エアコンと近代化していて清潔感がある。ただし造りは古い印象。 温泉は内風呂+露天風呂。それぞれ銭湯よりも小さいくらい。露天は木製だが、ところどころ緑色に変色してしまっている。水回りは特に問題なし。 夕食は繁忙期だったのだろうが、ひとつひとつのレスポンスが悪い印象。対応してくれた方は外国の方だった。言葉は丁寧でしたが、他の方もおっしゃるようにやや早口な印象。 高評価の方は、おそらくはお安い時期に泊まった方なのだと思われる。ハイシーズンでどうせ高いなら、他を探した方が賢明。 ※食事はそれなりに良かったため実質的には⭐︎2というどころだが、下から評価を見た時に参考にしてもらいやすいように、あえて評価1とする。
-
評価:
ウェルカムドリンクのブドウジュースが美味しかった。スタッフの方々は、親切でした。大浴場も快適で7階なので眺望も良く露天風呂もナイスビュー。シャンプーバーもあって、好みのものを選べます。アイスキャディのサービスもあり。8階の眺望ラウンジも夕焼けが綺麗でした。ここもコーヒー、紅茶バーがセルフであります。 お食事所は半個室なので一人旅でも気兼ねなく楽しめました。部屋には冷たい水のジャグとポットのお湯もあります。
-
評価:
ホテルに到着しチェックインをしているとすぐに硫黄の匂いがしてきました。そのぐらい源泉は良いと言うことの証明です。お風呂は高層階にありますが、露天風呂からの甲府盆地の風景も素晴らしかったです。料理も勿論おいしかったです。 また利用したいです
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)