- 宿泊施設
- 中部地方
- 静岡県
- 長岡・修善寺・中伊豆
弘法の湯 本店
4.0 (471)
- 12,000
- 旅館
- 温泉
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 家族
- 友達
- カップル
- EV充電設備あり
- 露天風呂付客室
- スイート・特別室
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
当館には源泉が3つあり湯量も大変豊富で、温泉施設内では奇跡の石「北投石」と「バドガシュタイン鉱石」をふんだんに使用しております。薬石岩盤浴は、温泉水で39℃~42℃に温めた御影石ベッドと、床面に埋め込んだバドガシュタイン鉱石、そして北投石に通した温泉水で湿度68%~75%に加湿したとても贅沢な天然ラドン薬石岩盤浴です。また、御影石のベッドにバドガシュタイン鉱石の床面、天井からは北投石に浸した多量の温泉水を噴射しているミストサウナもございます。かけ流し温泉と天然ラジウムの相乗効果をご体感くださいませ。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ご利用条件
- ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 利用可能クレジットカード
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済
- 総部屋数
- 36室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://koubounoyu.jp/honten/
- アクセス
- ■「伊豆長岡駅」よりバスで8分、バス停「長岡総合会館前」下車、徒歩3分
- 電話番号
- 055-948-2617
- 住所
- 〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈1179
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全471件)
-
評価:
ラジウム温泉に入りたくて一泊で訪れました。 ラドン浴とミストサウナの入口と露天風呂と岩盤浴の入口が違い最初は戸惑いますが、すぐ覚えます。 露天風呂では身体は洗わずに岩盤浴の汗を流し浸かるだけなので注意が必要です。 平日だったこともあり空いていて、どちらも静かにゆっくり浸かれました。 ラドン浴のお湯は熱く、もう少しぬるく長く浸かりたかったですかね。 空気中のラドンを逃さないため、締切なので浴室内はかなり暑いです。 ミストサウナの方が気温が低かった気がします。ミストにも薬石の効果があるので、横になり目と口を開けて深呼吸しながら入るのですがそれも気持ちいい。 入浴後、腰痛が治ってしまってびっくりしました。 料理も湯治目的の私にとっては程よく、ご飯のおかわりもありますし十分でした。 強いていえば天ぷらが温かければもっと良かったかな、くらいです。 宿泊客の為のビタミンドリンクやコーヒーが無料サービスです。 部屋の清掃も行き届いており、布団もフカフカ、周囲も静かで大変快適に過ごすことができました。冷蔵庫、洗面、トイレあり、ただドライヤーがないので部屋で整えたい時は持参が必要。 スタッフの方も皆さん感じの良い方でした。 コスパ良く満足、なにしろお湯がいい! 再訪確定です。
-
評価:
日曜日の夜に日帰り入浴で行きました。思ったより広くはなかったですが、泉質もよく源泉掛け流しで23時まで入れるのと、人も多くなかったのでゆっくりできました。岩盤浴も追加料金無しで入れるので、多くが岩盤浴に流れ、露天風呂は空いてました。食事処ではスープカレーを食べました。
-
評価:
お店の人が親切で、自転車で訪問したが、入り口近くに自転車を置かせてもらえた。 露天風呂はお湯の温度がちょうどよく(39℃ぐらい)長湯できた。 ただ、1500円は少し高いと感じた。
-
評価:
日曜日の9時過ぎに初めて来館。 大駐車場に停めて少し歩きました。 日帰り入館料一人2000円。タオル持参で1700円。バーコード決済も出来るので便利。 後ほど行った食事処は現金で食券買うスタイルでしたけどね。 初めてなので受付後に館内の案内図と共に丁寧に説明をして頂きました。 館内若干入り組んでる感がありましたが、案外スムーズに分かりました。 昭和感満載で決して華やかな雰囲気ではありませんが、それが落ち着ける場所だったりします。 日帰り休憩室にはテレビ、テーブルとあんま王っていう無料マッサージ機もあり、十分な広さでした。 早速、あんま王を初の体験。気持ちいいですわー! 男湯はロッカーから浴室の洗い場、北投石とバドガシュタイン鉱石の内湯とミストサウナがありますが、ラドンを逃がさない為に換気をしていないので、浴室内はムンムンしていて、のぼせやすいので注意が必要ですね。 ミストサウナは天井から降り注ぐタイプ。寝るスタイルで受ける結構好きなやつです。 残念な事に水風呂は無いので水シャワーで身体を冷やしたりしながら、ミストを何回か受けました。 露天風呂に行くには場所が違うので、一旦浴衣を着てからじゃないと行けないのが面倒かな。 その分がある為か浴衣は何枚か使えるスタイル。 男女共の岩盤浴は広くて、入って左側は熱めで右に行くほど温めらしく、自分で熱さを決められるのは良いですね。寝むかったので温め側にしてイビキかくほど寝たようでした。(ご迷惑お掛けしました)目が覚めたら浴衣は汗でびっしょり!😱 露天風呂は3人位までは足を伸ばして快適に入れるかな。今日はタイミング的に1人の時もありました。長岡の温泉熱いから温度調整で加水しての掛け流しらしく最高です。 食事処の空海では常連の?おばあさんがご飯が硬いと文句言ってましたが、そんな事は無く外食では一般的な、それよりむしろ柔らかめな位だったので、これで文句かよって! そのおばあさんは私があんま王にほぐされている時、もう一台のあんま王に手提げバック置いて場所取りしたりする迷惑系おばあさんです。まぁどこにもそんな人いるだろうと思っていますが、関わりたくないです。 施設と入館料など鑑みて、お気に入り施設決定です!そんな訳で今回初めてお邪魔しましたが、7時間30分も滞在してしまいました。 まだ行った事無い長岡店も気になりますが、本店あっての他店舗なのでもう少し本店を味わってからにします。
-
評価:
大浴場の浴槽は小さいです。岩盤浴のスペースは大きくて、のんびりできます。昔の旅館を改築して日帰り温泉施設っぽくしてます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)
