• 宿泊施設

和の宿 ホテル祖谷温泉

4.4 (1417)

35,000
  • ホテル
  • 温泉
  • 送迎あり
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
和の宿 ホテル祖谷温泉

祖谷渓の絶景を客室から、露天風呂から楽しめるこだわりの空間作りと地産野菜や旬の味覚を堪能できる料理でおもてなし致します。ホテル祖谷温泉の泉質は、pH値が9.1もある「アルカリ性単純硫黄温泉」。お肌を石鹸で洗うように汚れを落としてすべすべにするという、大変うれしい作用があります。渓谷の静寂をたっぷり感じ、風景を楽しみ、温泉にゆったりと浸かる「天地効果によるストレスからの解放」がここにはあります。また、谷にある露天風呂まではケーブルカーでご案内いたします。お食事は、山菜・蕎麦・雑穀などなど、素朴な食材はその土地の食材や味を伝え続け古今につなげ、四季折々の美味しさを楽しんでいただけます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
総部屋数
20室
温泉
あり
駐車場の台数
37台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.iyaonsen.co.jp/
アクセス
■「井川池田IC」より約25km(国道32号線経由)
■JR「大歩危駅」まで、1日1便送迎バスを配車しています。
※ご宿泊の前日までにお電話にてご予約下さい。
電話番号
0883-75-2311
住所
〒778-0165 徳島県三好市池田町松尾松本367-28

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全1417件)

評価:

秘湯を守る会スタンプの宿🏨 祖谷温泉の宿泊料金が高いらしく 秘湯を守る会の中でも強気の価格 価格のわりには朝食は一部ビュッフェ ご飯やお味噌汁、サラダなどを 自分で好きなだけ取りに行くスタイル 少し面倒だなと思いました。 露天風呂と展望風呂のお湯は同じではありません。 お部屋に見晴らし台がありました。 渓谷を独り占め気分です。 6時頃からケーブル点検の音で 目が覚めます。

評価:

YouTubeを見たのをきっかけに何度か予約を 試みて今回宿泊しました。目玉はケーブルカーに乗って行く露天風呂ですね。非日常的な体験ができて最高でした。スタッフさんが丁寧に接客してくれたり、料理も地元の食材を使っている点もとても良かったです。いい思い出に なりました。

評価:

温泉メグリの原付ツーリングの道中、露天風呂へ登るか降るかの岐路に立たされ、悩んだ末にこちらのホテルへ日帰り入浴で立ち寄らせていただきました まず露天風呂の利用には内湯の入浴料とは別に追加料金が掛かり、最初は少し割高に感じると思いますがそんなものは『自分でケーブルカーを操作して露天風呂へ行く』なんて非日常を体験できるなら逆にお釣りが来るくらいです。 そして露天風呂からの景色は荒々しい渓谷と美しい緑、そして白波を上げる川の流れを間近で見て・聴いて・感じられる素晴らしい眺めです。 スタッフさんによると、たまに上流に見える橋を渡っている猿や鹿を見れるそうです。というか渡ってました 肝心の温泉ですが、ハッキリ言ってここのお湯は駄目ですね…ダメダメです 沼です 流砂です 蟻地獄です ほんのり白濁していて硫化水素臭のする源泉かけ流し。温度は37〜39度のぬる湯で、掛け湯をして浸かるとじんわりとぬくい よく現状に満足してダラダラしている事を「ぬるま湯に浸かっている」と言いますが、正にその言葉通りでずっと浸かっていたくなる、ある意味人を駄目にする沼のようなお湯です そして街の喧騒から離れて自然とその恵みである温泉に浸かっていると、自分も自然の一部になった様な…意識が溶けていくような感覚になりました ケーブルカーで降ると言う体験や険しくも美しい自然と素晴らしいお湯で、仕事や時代に疲れた人こそ行くべき温泉ですね またスタッフさんの対応も素晴らしく、誠実丁寧で笑顔も素敵と三拍子揃っています 今回は日帰りでしたが、宿泊でのんびり過ごしたいと思えるホテルでした

評価:

去年の秋にこの日帰り温泉を利用しました。 この温泉は、露天風呂もケーブルカーを使って行く大変良いものなのですが、私、個人といたしましては、露天風呂より内湯が素晴らしいと思いました。 それは、窓が収納出来るタイプの窓?と言えばいいのでしょうか?あの窓はなんて言う窓か?わかりませんが、内湯から外観をみるのに窓が邪魔にならず、素晴らしい開放感がして、他の温泉には無い工夫だと思いました。 また、立地的にも絶景が素晴しく、あのケーブルカー乗り場から見る雲がかった渓谷の美しさは、忘れられない思い出です。

評価:

大阪より、岡山四国旅行の際に宿泊させていただきました。一度は泊まってみたく、期待以上でした。お宿までの道は険しかった分、お部屋からは絶景でした。お風呂は外も内も丸見えでしたがとにかく景色が良いです。ケーブルカーでの露天風呂までも開放感が凄く、子どもたちも探検のように楽しでいました。タトゥーの方々が目立っていましたが、露天風呂は良かったです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。