ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

【「味の原点を握る」食を極めた37年、その答えがここにある】全国津々浦々、漁港・市場・生産者の元を訪ね食を学び続けてきた。その経験を全て注ぎ込み「本当に旨いもの」を追い求め、たどり着いたのがここ「鮓有無」。厳選した極上の食材に江戸前の技を施し、素材の‟静かな強さ”を引き出します。目利き・仕事・温度・握り…すべてに魂を込める。本物を知る大人にこそ味わっていただきたい「人生で心に残る鮨」を。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■完全予約制です。
■一斉スタートになります。お時間に余裕を持ってお越しください。
■15分以上遅れてご来店された場合には、途中からのお料理のご提供となります。あらかじめご了承ください。
■ご予約はTableCheckまたはお電話にて承っております。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 090-8032-9090
- 営業時間
- <平日>
【1部】18:00~20:20
【2部】20:30~22:30
<土>
【昼の部】12:00~13:30
【夜の部 1部】18:00~20:20
【夜の部 2部】20:30~22:30 - 定休日
- 月/日/祝
- サービス料
- 10%
- ドレスコード
- スマートカジュアル
※タンクトップ、サンダル、短パン等軽装でのご入店はお断りしております。
※強い香りの香水、服で隠れない入れ墨、ファッションタトゥーのお客様のご入店はご遠慮ください。
※ご同伴者様にもお知らせください。 - お子さまの同伴
- 同伴不可
※15歳未満のお子さまのご入店はご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。 - 席
- 全8席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://hitosara.com/0031425101/
- アクセス
- ■西麻布交差点より徒歩2分
■地下鉄日比谷線「広尾駅」より徒歩12分(817m) - 住所
- 〒106-0031 東京都港区西麻布4-11-25 モダンフォルム西麻布ビルⅢ 4F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.9(全133件)
-
評価:
広尾駅から徒歩10分程。 西麻布交差点から程近い隠れ家的なビルの4階にあります。 今回はお任せコース(26,400円)を注文しました。 ◾️千葉県産あさりのスープ ◾️青森県産 ヒラメと紫雲丹 ◾️蝦夷鮑 ◾️北海道産 鯨 ◾️茄子の漬物 ◾️熊本天草小肌 ◾️鹿児島産のスミイカ ◾️イカの下足 ◾️茶碗蒸し ◾️千葉県産サワラ ◾️宮城県産の赤貝 ◾️ひもきゅう ◾️太刀魚 ◾️ボタン海老 ◾️イクラ ◾️鹿島産のハマグリ ◾️中トロ ◾️トロ(カマ舌) ◾️甘鯛の松笠揚げ ◾️雲丹 ◾️のどぐろ ◾️毛蟹の手巻き ◾️お味噌汁 ◾️卵 ◾️青リンゴのパンナコッタ ◾️ほうじ茶 大将は、鮨一筋35年!熟練の技で、魚の旨みをとことん引き出した一貫一貫を仕上げてくださいます。ここでいただく鮨は、まさに「オリジナリティの塊」。口に入れた瞬間、ネタとシャリがふわっとほどけて、素材の良さと丁寧な仕事がじんわりと広がります。 一つひとつが特別で、これぞここでしか味わえない鮨!と感動しました。 落ち着いた空間で大将との会話を楽しみながらいただく鮨は、まさにご褒美時間。鮨好きの友達に胸を張ってオススメできるお店です! 一度味わったら忘れられない、記憶に刻まれる体験でした。 季節が変わる頃にまた訪れたいです。 ご馳走さまでした。
-
評価:
カウンターでいただくおまかせは、どれも丁寧で記憶に残る美味しさでした。 最初にいただいた千葉県産のあさりスープから心を掴まれ、青森のひらめと紫雲丹は、雲丹をそのまま味わえて贅沢。えぞあわびは肝ソースが絶品で感動しました。北海道産の鯨は生なのに全く臭みがなく驚きです。 熊本・天草のコハダはシソの風味が効いていて爽やか、鹿児島のスミイカや軽く炙ったイカげそも香ばしくて◎。茶碗蒸しは具材なしなのに出汁の旨味がしっかり感じられてほっとしました。 千葉のサワラは1週間寝かせて熟成感があり、宮城・閖上の赤貝やひもきゅうも印象的。太刀魚は塩麹に漬けて上品な味わい。ボタン海老や低温調理のいくら、鹿嶋のハマグリのごま焼きなど、どれも一貫ごとに驚きがありました。 後半は中トロ、カマ舌トロにすだちがかかったもの、甘鯛の松笠揚げ、ウニ、のどぐろと贅沢なラインナップ。毛蟹の手巻きは特に濃厚で幸せなひとときでした。お味噌汁は魚のアラと海老の頭からしっかり出汁が取られていて、香ばしく濃厚。締めの玉は和三盆で仕上げられた上品な甘さでした。 デザートは青リンゴのパンナコッタとほうじ茶。最後まで大満足のコースで、鮨好きにはぜひおすすめしたいお店です。
-
評価:
西麻布の「鮓 有無」でディナーお任せコースを堪能。 旬の魚介を活かした握り11貫と、趣向を凝らした料理数品、デザートまで、ひとつひとつ丁寧な仕事が光るコースです! まずは千葉のあさり2kgから取った出汁に、富良野の松茸を加えたお吸いもの。塩分は海水のみですが、旨味が口いっぱいに広がります。 お刺身盛り合わせの鯛や赤ウニ、スミイカも新鮮そのもの。太刀魚の酒蒸しや秋刀魚の焼き物にはネギや茄子ペーストが添えられ、味のアクセントになっています。 握りの中盤で登場した超希少な閖上赤貝は、鮮度と甘み、ひもと千切りきゅうりの食感が絶妙で特別感が際立ちます! そして北海道浜中町「ひらかわ」のウニは、今まで食べた中でも最も甘みが強く、濃厚でクリーミー。口に入れた瞬間に旨味が広がり、思わず笑顔になる美味しさでした。 海ブドウの海苔巻きやまぐろのカマ煮、甘鯛の松笠焼きも、出汁やソースの奥深さが際立つ仕上がりです。 握りののどぐろは熟成後に炙り、北海道生えびや低温調理のいくらも絶妙な味わい。 食べたことのない程濃厚な味わいのいくらでした。 〆は味噌汁、和三盆の卵焼き、青リンゴのパンナコッタまで、最後のひと口までこだわりが感じられます。 旬の魚介の魅力と職人の技が光る、まさに忘れられない夜になること間違いなし。 記念日や特別な日におすすめのお店です!
-
評価:
◇お店ポイント・特徴等 2025年2月にリニューアルオープンした、オリジナリティあふれる江戸前鮨を楽しめるお店です。 ◇アクセス ・六本木駅 徒歩10分 ・広尾駅 徒歩12分 ◇利用シーン ふたりで、友人と、デートに、お祝いで、接待に ◇メニュー・注文メニュー ディナーお任せコース20:30スタート(¥19,800) ・蛤の冷製仕立て ・マコガレイ 千葉 ・メヒカリ ・すみイカ 淡路島 ・すみイカゲソ ・赤身ヅケ 兵庫 ・貝出汁茶碗蒸し ・コチ 三重 ・どんちっちアジ 島根 ・真魚鰹のソテー ・小肌 ・黒ムツ ・金目鯛の梅煮 ・牡丹海老 ・カンパチ ・河豚の白子 春巻き ・中トロ ・馬糞雲丹 利尻 ・御椀 ・毛蟹 ・玉子 ・ブルーベリー パンナコッタ ・焙じ茶 ◇感想 お鮨はもちろん、一品物も非常に美味しく、最後まで美味しく楽しめました。 身が詰まったブリンブリンの蛤を、冷製仕立てで。 蛤の出汁をジュレにし、旨みが濃いのにさっぱりと夏らしい一品からスタート。 貝出汁の茶碗蒸しは、とにかく旨みが濃い。 しじみ、蛤、帆立を出し惜しみなく使用し、具材は無く、出汁を楽しむ贅沢なスペシャリテ。 どんちっちアジは、肉厚かつ非常に脂がのっており、トロと並ぶほどの甘みと贅沢感。本当に美味しかった。 また高知のぬたを彷彿とさせるような、にんにくの香りが効いたタレがのっており、これがまた最高に相性抜群で最高でした。これもう一貫食べたかった。 常連さんとも、お鮨屋さんに行かれた話を楽しそうにされており、大将の鮨への愛や人柄も、お店が愛されるポイントなのでしょう。 ごちそうさまでした。
-
評価:
西麻布交差点すぐ、ビル4階の【鮓 有無】。 白木カウンターでいただく大将 髙橋耀良氏の「新・江戸前鮨」は、素材の旨みを最大限に引き出した独創の一貫。 ディナーおまかせコース¥26,400では、松茸のお吸い物、低温調理のイクラ、塩釜本マグロ、閖上赤貝、北海道の雲丹など、旬の鮨と料理が続きます。 〆の味噌汁や卵焼きまで全てが絶品で特別な夜に相応しい名店でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)