• グルメ
  • 関東地方
  • 東京都
  • お台場・汐留・赤坂・六本木

鮨四

4.3 (293)

20,000
  • 和食
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可
  • カウンター
  • 個室あり
  • 季節限定
  • 寿司

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
鮨四

六本木駅5番出口から徒歩3分にございます。「ここ一番の勝負」にうってつけ。港区六本木の高級鮨「鮨四」。四季折々の厳選のネタを使用した江戸前鮨を黒を基調とした高級感あふれるカウンター席と喫煙可能でお手洗い完備の完全個室でゆったり料理を堪能できます。他にも2名様用の個室やカーテンで仕切られているテーブル席など記念日・デート・接待・会食にも最適です。大切な方への誕生日プレートのご用意ございます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます。
■【昼の部】席の時間は予約時間から1時間30分制となります。
■【夜の部】席の時間は予約時間から2時間制となります。
■お席が自動配席となる場合があります。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
03-6455-5153
営業時間
【昼の部】12:00~15:00
【夜の部】17:00〜23:00
定休日
なし
サービス料
10%
ドレスコード
特になし
お子さまの同伴
同伴可
※5歳以下のお子様がいる場合は半個室(テーブル席)、完全個室、2名様用個室のみのご案内となります。
全25席(カウンター11席、半個室(2〜4名)、完全個室(2〜8名)、2名様用個室)
<個室料>
完全個室(2〜8名):【昼の部】なし/【夜の部】15,000円
2名様用個室:【昼の部】なし/【夜の部】10,000円
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://sushiyon.com/sushiyon/
アクセス
■「六本木駅」5番出口徒歩2分
住所
〒106-0032 東京都港区六本木3-13-14 ゴトウビルディング3rd3F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全293件)

評価:

落ち着いた雰囲気の店内で、カウンター越しに丁寧な仕事を楽しめる鮨屋さん。 大将の穏やかな人柄もあって居心地がよく、自然と会話も弾みます。 月コースはつまみと鮨がバランスよく組み込まれていて、最初から最後まで流れがきれい。 ネタは一つひとつの鮮度が際立ち、シャリとの一体感が心地よい仕上がり。 特に旬の魚は旨みがしっかり引き出されていて、食べ進めるほどに満足感が増していきます。 つまみも手を抜かず工夫が感じられ、口に運ぶたびに次が楽しみになる構成でした。 六本木で落ち着いて鮨を堪能したいときにおすすめのお店です。 ご馳走様でした。

評価:

店内は黒を基調とした和モダンな佇まいで、美しく飾られたお花が素敵。 場所柄もっとギラギラしているかと思いましたが、落ち着いた雰囲気。カウンター席は空間を贅沢に使い、広々してゆったりくつろげます。 熟練の技による丁寧な仕込みを施したネタの美味しさが際立つ王道のにぎりを中心に、最初の雲丹トロタクミルフィーユ、最後のこぼれイクラ、手渡しの磯辺焼きなどの演出も加わり、楽しいコース構成。帰りにはいなりずしの嬉しいお土産つき。 大将とのお話も楽しく、朗らかな女性の丁寧なサービス、細やかな心配りも素晴らしく、気持ちよく食事を楽しむことができました。 一斉スタートではないのが使い勝手よく、敷居が高くない鮨店です。

評価:

鮨四(yon) 六本木駅5番出口から徒歩3分 和モダンといった感じの広々としたおしゃれな店内 カウンターのほかに個室席やテーブル席があります ランチコースをいただきました ・名物ミルフィーユ ・お造り ・逸品料理 ・握り4貫 ・手巻き ・茶碗蒸し ・握り4貫 ・こぼれいくら手巻き ・お椀 ・玉 ※メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます ※ランチ時の席の時間は予約時間から1時間30分制 ミルフィーユはトロたくとウニ キャビアと金粉がのっていて とてもゴージャスな味わい お造りはスズキとカツオ スズキのプリっとした弾力を楽しめました 逸品料理は、さといもの田舎煮 握り4貫 しめさば あおりいか 中トロ 生シラス あおりいかには竹の炭と塩でいただきます 中トロは天然本マグロ、肉厚でとろけます 手巻きはかんぴょう巻き パリッとした風味豊かな海苔が広がります 茶碗蒸しにはふかひれがのっていました 握り4貫 カマス 漬けマグロ ヒラメ昆布締め 穴子 漬けマグロはゆずこしょうがピリッときいていて よいアクセントを添えてくれました ふっくらとした穴子が美味しい こぼれいくら手巻き 手のひらの上に これでもかと、いくらがのせられて、あふれそう! 非常にエンターテインメント性が高いなぁと感じました プリプリと弾けるいくらが美味しい! お椀は青のりとシジミ 良い出汁がたまりません 〆は玉 表面をカリッと香ばしくあぶられていて 美味しい 盛り付けがどれも華やかでテンションが上がりました🌸

評価:

鮨四 の極上ランチに癒されてきた👏 まずは 名物ミルフィーユ、ウニとキャビアもえええ!最初からこれは贅沢✌️ お造り、スズキとカツオ🐟 逸品料理、里芋煮 握り4貫 サバ、ヒラメ昆布締め、生しらす軍艦、大トロ あぁ豪華すぎる、この四貫わけがお店のこだわりなのかな❣️ 手巻き、干瓢巻き 目の前で手に乗せてくれるパフォーマンス🎭 茶碗蒸し、豪華ーフカヒレ入り鯛とアサリの旨みたっぷり👍 握り4貫 アオリイカ竹塩、漬けマグロ、シマアジ、穴子 幸せすぎた👏 こぼれいくら手巻き 魚卵好き にはたまらない)^o^( さすが 高級鮨 🌟 お椀、アオサ大好き😘 玉、甘く焼き目がついた卵🥚 圧巻の美味しさ(●´ω`

評価:

六本木の「鮨 四」、今回お邪魔したのは落ち着いた雰囲気の個室。六本木という街の喧騒を忘れさせてくれるような静けさで、「これはとんでもない鮨体験になるぞ」とテンションはMAX。しかしながら、終わってみると感想は 正直……うーーーーん、でした。 まず、個室の居心地自体はとても良い。照明も控えめで、空間はしっかりラグジュアリー。接待やデートにちょうど良さそうな造りです。が、肝心の鮨が、それに見合う“特別感”を持っていなかったのが惜しいところ。 ネタは間違いなく新鮮。仕事も丁寧。けれども、「おおっ!」という一貫がない。淡々と美味しい。悪くない。でも、終始“普通に良い”の壁を越えてこない。シャリの温度もやや冷たく感じ、ネタとの一体感が薄め。特に、期待していた中トロや雲丹が想像の範囲を超えず、驚きも余韻もなくスッと終わってしまった印象です。 接客も、ちゃんとしているけれど、個室という特性上、距離感がより強調される。空気を読んであえて控えめにしてくれているのかもしれませんが、「今この一貫はどう食べるのが正解?」みたいな、さりげないガイドがあるだけでも、もっと楽しめたかもなと。 もちろん、ハズレではない。全体的に平均点はクリアしています。でも、六本木のこの価格帯、このロケーションであれば、もう一歩、記憶に残る“何か”が欲しかった。良くも悪くも「無難な高級鮨」に収まってしまった感じです。 リピートするかどうかは…悩みどころ。もしかしたら次回は光る一貫に出会えるかもしれない、けれど、次があるとしたら、それは“誰かの奢り”の時かもしれません。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。