• グルメ
  • 関東地方
  • 東京都
  • お台場・汐留・赤坂・六本木

御料理辻

4.4 (84)

40,000
  • 和食
  • キャッシュレス決済可
  • 完全予約制
  • 個室あり
  • カウンター
  • 懐石・会席料理
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • ミシュラン掲載

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
御料理辻

数寄屋風の店内には、木曽檜のカウンターと8名様/4名様対応の完全個室を完備しています。木のぬくもりと季節のお花に心が安らぐ空間で、旬の食材をふんだんに使った日本料理をお楽しみいただけます。店主の技が活かされた端正なお料理は、接待やご友人・ご家族とのお食事、お祝い事に最適です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
03-6459-1550
営業時間
【昼の部】12:00〜14:00
【夜の部】18:00〜22:00
定休日
日/祝
サービス料
10%
ドレスコード
なし
※常識的な範囲でお願いいたします。
お子さまの同伴
同伴不可
※応相談
全18席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://oryouritsuji.jp/
アクセス
■「麻布十番駅」より徒歩5分
住所
〒106-0044 東京都港区東麻布3-3-9 アネックス麻布十番B1

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全84件)

評価:

東麻布の住宅街にある純和風な個室で日本料理をいただきました。今回は家族のお祝いランチでの訪問でランチ営業は火木土のみ。先付は能登の毛蟹にホワイトアスパラのすり流し、お椀は白魚に鯨ベーコンのコクも感じる野菜の千切りがたっぷりな沢煮椀、お造りはコリコリした食感のイズカサゴにマコガレイはカラスミと和えてあって。北海道の本鱒の幽庵焼きは香りよく酢橘でサッパリと、炊き合わせは鱗揚げでパリパリで身がふっくらした甘鯛と京都の筍の揚げ出し、春らしく甘鯛と空豆の炊き込みご飯は赤出汁と漬物と一緒に、食後のお菓子はうすい豆に大納言小豆の葛焼きをバースデー仕様に。景色もよい素敵な個室でゆったり会話を楽しみながら旬の食材を使った日本料理を最初から最後まで楽しむことができました。

評価:

素材の味のみで勝負。ツジ劇場、開幕!! 麻布十番駅から徒歩5分程。 ビルの地下1階にある日本料理百名店です。 食べログポイント利用、週末ランチのソロ活で伺いました。 7席程のカウンターに、お一人様がもう一方と贅沢な空間使い。 調理場がのぞけ会話も聞こえちゃう、日本料理には珍しいカジュアルな空気感です。 大将は調理に集中で料理の説明は性急。 会話を楽しむ雰囲気ではないためもくもくと食事に集中したい方には良いのかもしれません。 かつ、お料理はどれも素材の味のみで勝負されている印象で、かなり好みは分かれそうです。 ----------Order---------- ▶お昼のお品書き(12,100円) ▶ほうじ茶(440円) ■北海道の百合根と能登の毛蟹蒸し ■スッポンの玉子豆腐 ■タイとヒゲダラのお造り ■アイナメの山椒たれ焼き ■季節の八寸 ■甘鯛の松笠揚げ ■ちりめん山椒と蕗の薹の炊き込みご飯 ■抹茶の水羊羹 ----------Review---------- ■北海道の百合根と能登の毛蟹蒸し ホクホクの百合根は高糖度のさつま芋の様。 蟹はたっぷりで身がジューシーです。 下には水分多めなおこわ。珍しい組み合わせでした。 ■スッポンの玉子豆腐 驚く程素のままな昆布出汁。 ぽわぽわとした豆腐にスッポンのコラーゲン質の組み合わせ。 ■タイとヒゲダラのお造り ヒゲダラは初めまして。 柑橘の効いたポン酢が印象的。 (お魚名を聞き返したのですが、ぽつっと小声のお答えでそのまま厨房に行かれてしまわれたので、合っているかちょっと不安です。) ■アイナメの山椒たれ焼き 水分滲むジューシーさにこれまた素材の味わい。 下に敷かれた淡路島の玉ねぎが出汁でかなりとろみあります。 ■季節の八寸 ・花山葵となまこのお浸し ・イイダコ煮 ・松の実と香茸の白和え ・蛍烏賊 ・蕗の薹の蒲鉾 目から楽しめる八寸。 白和えに入った香茸の食感が印象的。 ■甘鯛の松笠揚げ 油分を強めに感じるカリカリさ。 蚕豆のかき揚げもほくほくです。 ■ちりめん山椒と蕗の薹の炊き込みご飯 水分多めな炊き上げで蕗の薹の苦味が印象的。 お味噌汁に入った蛤も食べ応えありましたが、 砂抜きが甘めで残念でした。 ■抹茶の水羊羹 舌でつぶれるとろりととろける質感。 こちらは美味でした。 ---------- 総じて。 味・雰囲気・接客全て含めて、 これで百名店なんだなぁ。と色々と勉強になったお店です。 ランチかつポイント利用だからなのか、一見さんだからなのか。 夜に伺わないと良さを感じさせて貰えないのかもしれませんね。 他にも様々ありましたがこの辺で。 私には女将さんの接客だけが良かったのが救いでした。

評価:

大切な接待で使用しました。接客も申し分なく、大切な接待をしっかりとこなすことができました。食事の説明で会話を邪魔することもなく、提供してもらいました。 会話に自然に入るとかではなく、自然に提供してもらった料理の説明はしてもらいたかったなとも思いました。難しいとは思いますが、え?これなんだろ?とかなるシーンもありました。 総じて料理も美味しく、雰囲気も良かったので、料理の醍醐味がしれなかったので少し星を下げています。

評価:

最高のお食事とお酒を楽しむことができました。 お出汁と食材のバランスが良く、物腰の柔らかな大将の人柄が味に出ています。 食器やお酒のラインナップは料理とのバランスがとれており、特に日本酒がオススメ。苦手な食材があれば、事前にリクエストすると応えてくれるようです。英語対応可能なスタッフさんがいること、お手洗が綺麗なのもポイント高いです。 入り口が分かりづらいこと、階段が少し急な事だけご注意ください。

評価:

麻布十番から徒歩で行ける場所にある隠れた割烹料理。 しかしその実力は本物。 カウンターと個室があり、 会食です使うのに良いお店。 お造り、お魚、お肉。炊き込みご飯とても美味しかったです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。