ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

名湯として挙れ高い石和温泉の閑静な街並みの中に当館「糸柳別館 離れの邸 和穣苑」は静かに佇んでいます。趣にあふれた露天風呂付の離れ。 広い庭園の静かな和み素材を生かした心尽くしのお料理。美酒に酔い、ゆっくりと流れる時間の中で、癒しのひとときをお過ごしくださいませ。非日常の空間で皆様をお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA・JCB・American Express・Diner's Club・UC・DC・NICOS・Master Card
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 12室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 30台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 石和温泉駅より徒歩15分
- 電話番号
- 055-262-3181
- 住所
- 〒406-0023 山梨県笛吹市石和町八田137
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全178件)
-
評価:
5/17(土)大人3名 10万円程度 露天風呂付き客室 メゾネット型 5点満点として 部屋5、客室の露天風呂5、アメニティ5、大浴場4、大浴場の露天風呂3、夕食味5量3、朝食味5量3、接客4、清潔感5 メゾネット型の部屋でしたが綺麗にされており、窓から眺める中庭が心地良い空間を演出しておりました。 夕食の質が非常に良く、量は普通ですが満足の行く食事でした。 糸柳の嵐の湯にも入れるため充実した休息を楽しめました。 おすすめの宿です。
-
評価:
【器より 香の立ちのぼる 夜の膳 語らぬ旨さ ひとつずつ知る】 ゴールデンウィークの真っ只中、糸柳別館の「和穣苑」へ。宿泊したのは、露天風呂付き和洋室「鶯宿」。定員3名の離れで、ベッドルームと8畳の和室に内風呂、露天風呂、そして洗浄機付きトイレを備えた構成です。 GW中とあって、宿泊料金はプレミアム価格。3名利用で税込155,100円(サービス料込み)。平常時の最安値が118,800円とのことで、およそ3割増しの設定でした。 夕食:個室食事処にて 極上会席 料理は「極上会席プラン」と銘打たれ、「贅を尽くした最高級の日本料理で、極上の山梨旅行を」とのキャッチが添えられています。 ◆ 季の彩(ときのいろどり) ・先付6品:海老はふっくらとして弾力もあり、良い出来。 ・サーモンと野菜のマリネ ・筍の和え物:シャキシャキ感が心地よく、添えられた花びらが見た目のアクセントに。 ◆ 蓴菜鍋 名を冠するほどの蓴菜は控えめですが、鯛のしんじょが引き締め役として効果的。出汁が絶品で、つい汁を飲み干しそうに。 ◆ 山海の恵 ハタ・ホタテ・マグロのお刺身が、くり抜かれた筍の台に美しく盛られて登場。食べ進めると中から柔らかな筍が現れ、ジュレでいただく趣向。演出力に富んだ一皿です。 ◆ 山女の塩焼き 岩に見立てたこんにゃくの唐揚げを添え、山女は細い串で「川を泳ぐ姿」で提供。視覚的な楽しみも満載。 ◆ 黒毛和牛の焼き物 水晶プレートの上で焼くスタイル。脂はやや強めだが、華やかな一皿。付け合わせにししとう、じゃがいも、プチトマト、舞茸など。サラダ付き。 ◆ 納ごはん(釜炊き) 鯛と生姜の炊き込みご飯。固形燃料で食事処で炊き上げるが、仕上がりのふっくら感はやや不安定。残りはおにぎりにしてくれるのが嬉しい配慮。 ◆ 香々 お新香とキャベツの味噌汁。ごくごく素朴に。 ◆ 甘味 ブリュレとブドウ。盛り付けに工夫あり。ただし、やや装飾過多か。 ⸻ 全体として、料理は目にも華やかで演出も凝っていますが、肝心の味わいには飛び抜けた印象はなし。日本人よりは訪日外国人を意識した構成という印象も否めません。 惹句の「極上」に惑わされず、期待値は控えめにしておくのが肝要かと。とはいえ、非日常を味わう空間と演出は、旅の情緒を引き立ててくれることでしょう。
-
評価:
駅からのアクセス悪いです。 送迎された客は、気が付かないのでしょうが(当方は徒歩で向かい、荷を預けた後、散策したので)周辺にあった『施設(トクヨク?他)』に驚きました。折角の雰囲気台無しですよね。 流石、2種類?のコンパニオン制度のあるエリアですよね。 最も気になったのは 夕飯で、ご飯をその場(後ろの台)で炊いていると言う旨の説明があり、炊けた時のアピールもありましたが 経験上、炊飯時の香り、炊き上がったご飯の温度感からして少なくとも、その場で今炊いていませんでした。 やっていたとしても、固形燃料での、保温程度でした。 チョットがっかりです。 朝の飯盒による炊飯は、事前に一斉?に炊かれたモノを持ち込んで来たので、適度?に冷めていて、潔かったです。 平日、大浴場は時間で貸切れるとのコトだったはずですが、今回案内等は、一切ありませんでした。 契約不履行? 料金を考慮すると所々、残念でした。 他の宿も、広範囲に散らばっていて温泉街としても成立していないので コチラのエリア自体へのリピートは、考え難いです。 片方のワイナリーは、不親切 信玄餅工場も遠いです。
-
評価:
メゾネットタイプの富士にお世話になりました。部屋、風呂、料理、スタッフ、すべて満足しました。料金はお高めですが、十二分に価値があります。特に料理長のおもてなしの仕掛けには大満足でした。ワイン飲み放題とか、落ち着きのある館内とか、上げればきりがないので、満点星5つ。
-
評価:
ラウンジにおいてあるドリンクマシーンから出るミルクティーがおいしかったです。 食事の際、中居さんがインカム越しで 子供を静かに。と言われていました。 インカムの中の音もきこえます。 幼児を完全に黙らせるのは難しいので 食事は諦め、部屋に戻りました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)