
りんどうの花言葉は、本当の優しさ。黒川温泉街の入口に佇む当館は築50年を迎える木造の和風旅館。吹き抜けの空間に独特の和の光があり、窓からはせせらぎが心地よい田の原川と水車がゆっくりと音をたてて回っている日本庭園。和の情緒あふれる夢龍胆で癒しのひとときをお過ごしください。りんどうの花言葉「本当の優しさ」をモットーに、お客様一人一人に、全員接客でお迎えいたします。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:30
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ・銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 23室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- 黒川温泉バス停より徒歩1分
- 電話番号
- 0967-44-0321
- 住所
- 869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6430-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全431件)
-
評価:
立ち寄り湯で利用。 混浴に入る場合は建物の1番奥、男湯の暖簾の先に女性用の脱衣所がありますので場所がわかりにくいかも。 風力は弱いですがドライヤーがあります。 男湯の大浴場が混浴になっており、女性用の出口が目立つ所にあるので、女性は少し勇気がいると思います。 私が入浴した日は奥さん以外には男性しか居ませんでしたがじっと見てくる人もおらずマナーが良い人ばかりだったので入りやすかったと言っておりました。 屋根の下が浅く寝湯みたいになっていて、そこが気持ちよく寝てしまいそうになります。
-
評価:
食事は、少食の私には大変多かったですが、どれも美味しく頑張っていただきました。 温泉も落ち着いた感じで、川のせせらぎも気持ちよくゆっくりと入ることができました。 早目に朝食をとり、温泉街を主人と二人で散策しました。まだ店は開いてませんし、他に誰もいませんでしたが、素晴らしい景観でした。黒川温泉最高!
-
評価:
黒川温泉街を高台から見渡せる所にある落ち着いた雰囲気の旅館です。 今回ご案内していただいたお部屋は、10畳の和室、堀ごたつもあり、広々としてゆっくりくつろげました。 夢龍胆さんにお伺いした一番の楽しみがお食事です。 地元の食材を楽しめる会席料理を満喫しました。 食前酒はにごり柚子酒、11種類の旬彩からスタートです。 今回は、赤牛まで堪能できるグレードアッププランでお願いしました。 温物は春のお野菜や大きな蛤が入った一品。 お造りは、天草みやび鯛など お味はもちろん、盛りつけも素敵で目でも楽しめました。 焼き物は山女魚の塩焼き。 身が柔らかくとても美味しかったです。 肥後赤牛は陶板焼きでいただきました。 柔らかな赤牛は脂身がちょうどよくお肉のお味を満喫できました。 赤牛は握りでも登場。 握りは赤牛の旨味をダイレクトに楽しめて美味しかったです。 名物の阿蘇美豚角煮と阿蘇高菜。角煮はホロホロになるまで柔らかく煮込まれていました。 他にも博多地鶏の治部煮仕立てに、焚き立ての南小国産のツヤツヤご飯、赤味噌のお味噌汁に自家製漬物、デザートはフルーツの盛り合わせに、トロトロのジャージープリン 。 大満足の夕食でお腹いっぱいになりました。 夕食の後は、2つ目の楽しみ、今年で10周年を迎えた『夢あかり』ライトアップを見に行きました。 約300個の球体状の「鞠灯篭」と高さ2mの「筒灯篭」が日暮れから点灯します(今年は4月3日まで開催) 訪問時は霧につつまれた幻想的な夢あかりでとてもキレイでした。 朝食もとても、小国ジャージー牛乳に地元の食材をふんだんに使った籠盛り、天ヶ瀬鮎の一夜干しに出来立てのハムエッグ、具沢山のだご汁、有明産のパリパリの味つけ海苔など、朝食もとても美味しかったです。
-
評価:
二度目の黒川温泉。1人ステイで利用です。 建物も古めですが、内装もどこか田舎の祖母の家を思い出す感じ。 お部屋は広々、トイレはリフォーム後なのかな?きれいでした。 部屋のお風呂はなく、館内に男女のそれぞれ内湯と露天、予約制の家族風呂、(コロナで休止中の)岩盤浴、旅館入口の足湯があります。 内湯と露天は毎回、脱衣所を経由しなきゃいけないのが、やや面倒だけど、人が分散してゆっくり出来るって点では良いと思います! シャンプー・コンディショナー・ボディソープは馬油でした。 私が利用したお食事処は半個室仕様。 あくまで『半』なので、お隣の席の方は微妙に見えます。 でも見えるのはお隣の1組だけなので、割りきってしまえば、1人でも問題なし! お食事は熊本の地のものをいろいろ出してくれて、どれも美味しかったです。 黒川温泉の中心部には歩いて10分ほどなので、お土産購入も便利でした!
-
評価:
旅館の看板にひらがなを書いて無かったので、迷いました。 部屋とお風呂は大変満足でした。 食事の時間を部屋に書いて無かったので、、、、 説明だけでは少し不安でした。 料理は大変満足しました。 朝食は7時位にはスタートして頂きたいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2022年6月30日 時点)
周辺の観光スポット
-
黒川温泉 湯めぐり(入湯手形)
黒川温泉内にある28ヵ所の情緒あふれる露天風呂を3ヶ所巡ることができる手形。
-
立岩水源
熊本県平成の名水百選にも選ばれている水源。筑後川の源流に位置し、1日に380tの豊富な湧出量を誇る。
-
cafe karin
言わずと知れた大人気隠れ家カフェ。ありのままの自然に包まれているテラス席がおすすめ。
-
夫婦滝(めおとだき)
侍と村娘にまつわる伝説が残されており、縁結び・出会いの滝として親しまれている。
-
平野台展望所(恋人たちの丘)
阿蘇五岳が望める展望所。「恋人の聖地」認定を受けおり、ここで愛を誓うと永遠に幸せになれると言われている。
-
鍋ヶ滝
阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたとされる滝。フォトスポットとしても大人気。
このホテル・旅館は
熊本県南小国町の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます