- 宿泊施設
- 近畿地方
- 和歌山県
- 白浜・田辺
XYZ Private spa and Seaside Resort
4.3 (224)
- 26,000
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- 駐車場あり
- 露天風呂付客室
- 送迎あり
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

現代によみがえった「番屋」は、未だ国内には存在しなかった プライベートユースな海岸に生まれました。日本初の電動開閉式の露天風呂が全室に付く宿。スタイリッシュな温泉リビングがボタン一つで海絶景の露天風呂に大変身!そしてプライベートユースな海岸や、電動開閉式のオープンテラスレストランを備える温泉宿。あなたは温泉旅館のお部屋にサプライズを感じた事はありますか?感動や衝撃を覚えた事はありますか?海外のラグジュアリーホテルにも勝る衝撃と感動、そしてサプライズをご体感下さいませ。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 16室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 16台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://xyzresort.xyz/
- アクセス
- ■「椿駅」からお車にて5分
■「白浜駅」よりバスまたはタクシーにて20分
■白浜町内は無料送迎サービスあり - 電話番号
- 0739-46-0333
- 住所
- 〒649-2326 和歌山県西牟婁郡白浜町椿1065-3
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全224件)
-
評価:
静かな所でした。駐車場からホテルの玄関まですぐそこなのですが、カートで荷物を運んでくださいました。部屋に温泉があり、温泉の泉質も最高でした。お肌ツルツルです。景色もよく、レーザービームのメッセージを部屋から見れるのですが、いい思い出になりました。下の海にも行けます。(泳げるかどうかはわかりません) 他の方も書いていますが、所々『んー』と思うところはありますが、子供達は喜んでいました。あと、ラブホ感は否めません…笑
-
評価:
星1つすらも勿体ない。 謎に高評価なのはXYZ specialeと間違えているかサクラか。 個人の感想だが下記に所感。 ・エントランスのガラス戸や床の清掃が行き届いていない ・フロント(と呼べる程のものか)、壁面の飾り、窓の色、従業員の服装等がマッチしておらずコンセプト不明 ・部屋のドアを開けてもらうなり目に入った室外用スリッパが便所スリッパで萎えた ・クローゼット無し、ウォールフックは一部破損、ハンガーは針金やプラで統一感なし ・荷物を置く家具や台は無し、床に直置きになる可能性もあるため虫が多い時期は注意 ・タオルや浴衣が薄い、雰囲気を重視するならバスローブやパジャマ、館内着等を用意するべき ・アメニティは歯ブラシとコップ以外は人数分用意されておらず、一人で朝晩使用するにも不足 ・ドライヤーは中古かと思うほど時代遅れの型、風量は弱く髪が長い女性だと時間がかかりそう ・冷蔵庫も古さを感じ、ドリンクが完全に冷えなかったので節電設定されていたのかもしれない ・ベッド近くの壁に釘(内装時のミスか?)があり、危険はなかったが虫と見間違えて落ち着かなかった ・ベランダ出入口や温泉まわりの板の水捌けが最悪、綺麗になった気もせず腐敗で抜け落ちそう ・部屋ベランダ食事会場すべて夜は照明が落ちて分からないが朝見るとまだ工事中かと思うほどの粗雑さ ・海岸に下りる階段も整備されておらず砂浜にはゴミが散乱しておりロマンチックさとはかけ離れている ・食事会場の席によってはキッチンの中や配膳台が丸見え/丸聞こえ ・薄い紙おしぼりは止めるべき ・ドリンクグラスの傷が目立つ ・酒類(水割、ソーダ割の類)が薄い ・カトラリー入れの衛生面が不安、カトラリーも傷が目立つ ・食器へのこだわりを感じない(バイキング会場にありそうな味気ない白い皿、コストと洗いやすさ重視か) ・千切りサラダは恐らく業務用、メニューにはドレッシングやソースに拘っているような記載があったが地元農家との提携などはせずコスト削減か ・「A5ランク肉」という曖昧な表現と刺し(というよりほぼ脂)の多さでごまかした薄切り肉がメインで落胆、野菜のボリュームも無く満腹にならない ・BBQの後に和食の〆めセットなどコース全体のコンセプトが不明、予算内に抑えること前提で組み立てられている印象を受けた ・BBQスタイルなのに食事会場の排煙機能が全く働いておらず、別席の(記念日で来ていたらしくお洒落していた)女性の機嫌が悪くなっていた ・ギネス認定とやらのレーザーメッセージの提出を食事中にごり押しされて迷惑、風雨で荒れたのか壁面のメッセージも読み難い ・このようなお粗末さにも関わらず、三ツ星フレンチよろしく「お食事はいかがですか」と聞いてくるオーナーは滑稽でしかない ・朝食の内容はもっと酷く、ラブホテル以下 ・ドリンクを尋ねられるが問答無用の食前出しで、ホットドリンクを注文した人への気遣い不足 ・ホットコーヒーは保温しすぎて風味も香りもゼロ、これなら面倒でもインスタントを希望する ・サラダは夕食と同じ、盛り付けも雑、パンも業務用丸出し、ハムやベーコンも薄切りで特別感なく全てが貧相でやはりボリューム不足 ・朝食付にせず周辺のカフェや喫茶店に行くか、コンビニで買った方が良い ・受付、部屋案内、食事会場など全ての接客について無理矢理好意的に表現すると「気安い」が正直文化祭の模擬店に毛が生えた程度 ・外国人従業員は除いたとしても、地元のアルバイト/パート丸出しで価格帯に見合う落ちついた発声や所作は皆無 ・ものを知らない世代ならまだしも大人なら閉口するしかない擁護もできないレベルの低さ ・ホテルのロゴもないフリーフォーマット丸出しの領収書、箔なども当然ない薄いコピー用紙1枚を裸で手渡し(ビジネスホテルでも封筒に入れる所があるというのに) ・チェックアウト時「有難うございました」「行ってらっしゃいませ」「お気をつけて」等の初歩的な声がけや見送りの一礼もなく作業(リネンの交換?)に戻って行くのが見えて感じが悪い ・駐車場までの荷物運搬担当者(ゴルフカート運転者)も荷物への丁重さは感じるが同じく声がけもなく知らぬ間に戻っており大変感じが悪い 【総評】 書きたいことは山程あるが、これほど諸事万端ハズレしかない自己満田舎宿はそこそこ長い人生で初めてであり驚きや怒りを越えて笑えてしまった。 オーナーの道楽か節税対策で建てられたと思われるが、何事も押し付けがましく全てが写真詐欺。 高級感を謳っているからといって田舎者が県外から来た人達にプライド高く上から目線で接している様子は非常に珍妙。 ヒルトン程度の料金にも関わらず、連れと笑い話にすることも出来ないほどシラケた空気が残っただけで時間も金も無駄にした。 この口コミで全てが改善されれば素晴らしい宿になる可能性もあり、そうなることを願う。 繰り返し、個人の感想であるが参考になれば。
-
評価:
崖の上にある一風変わったお宿です。 大浴場はなくすべての部屋に露天風呂があり、目前のプライベートビーチがよい景観となっています。 特筆すべきは来訪者に楽しんでもらおうとするスタッフの心遣いです。 他にもありますが、それに尽きるのでは。
-
評価:
去年の6月に、子育て終えたオバチャンで旅行に行きました。 1人平日6万なんて最初で最後!6万です!ものすごく楽しみにしていました。 玄関で高そうな赤いスポーツカー2台がありました。あまり興味が無いので、すごいなぁーの一言で通りすぎました。 不馴れな接客で案内され、お風呂の装置などの説明は分かりづらかった。 内風呂にはいると、水が流れず溜まってしまう。仕方がないので湯船の中に椅子をいれて洗いました。脱衣所とお風呂の間には扉もカーテーンもなく、脱衣所がびしょびしょで、旅行に来たのに掃除せなあかんのか?状態でした。これが6万の宿なのか? !!!!まあ、気を取り直してくつろいでいたら、食事30分前に突然!!!!外湯のとなりの食事部屋のロールカーテンが自動で下がりビックリ!ほんまびっくりするで!!何の前触れもなく(笑) そーっと覗いてみると、外国の方が食事のセッティングされてました。どっから入ってきたの?と、友達と顔を見合わせました。 部屋には金庫も、内線電話もないのに突然すぎてビックリ!!! 他人がこんなところまで入って来れるなら、もう、心配で仕方ありませんでした。せめて、内線があって、今からお食事のご用意をいたしますので、カーテンが下がります!!とか位あったら、全く違う印象を受けたと思います。 そして夕食! 料理は不味くはない!本当に不味くはない!でも、でもですよ!!!!6万円てすよ!!!ランチでいろんな所に行っているので、食材、味的にこの宿泊料に見合うものなのかどうか、ほんとーーーーに疑問で仕方ありませんでした。普通のごはんだよ! 冷蔵庫の飲み物、写真で見ると、昔は有料だったんですね。メニュー表がなかったので従業員に訪ねると、無料となっておりますと言われました。 最初に言うてくれ!(笑) よく見ると、他の方もレビューした通り、建物もとても安っぽく、外の壁の下の繋ぎのところが手抜きで崩れて汚かったし、見た目だけになりますが、安全性が感じられず、この建物大丈夫か?と、思いました。 確かに、皆さん言うようにフナムシがいてましたが、まだ6月だったので、外にいました。それは気になりませんでしたが(笑) 布団にゾロゾロいて、了承してもらっていますって、怖いですね。 その他もう数えるほど色んな思うこと沢山ありましたが、書ききれません。 なぜ?どこかの旅行サイトの口コミはなぜ?高評価なのか!サクラ? 旅行終了後、色々と宿の事を検索しみましたが、見ればみるほど怪しい感じは否めませんでした。 今回のハズレはどう防げば良かったのかなぁー(涙)まさかこの値段でこんなハズレ引くとは思ってなかった私が甘かった! 何のトリックだったのか?教えてほしい。 EV電気スタンド白浜で調べたら、私たちが体験したのと同じような口コミが沢山載っていました。不思議です。 一昨年泊まった3万のホテルニュー○○ジで、とても良い接客を受け感動的だった為、じゃーあそこに2回泊まれたやん!!と連れと笑いながら帰ってきました。 インバウンドでも狙っているのでしょうか?それも難しいと思います。本当に、接客をなめている宿泊施設でした。 来年は安くてサービスの良いホテル探します。
-
評価:
高級ヴィラという割にはとにかく品ゼロセンスゼロ(笑) ネットの写真が天才的に上手で気づけませんでした。 客室露天風呂は景色もいいし温泉の質もすごくいいし夜は星がすごく素敵です。 そんだけいいものがあるのに客室露天のテラスのデザイン、客室、入り口含め至るところのデザイン、ホテル名がラブホ(笑) めちゃくちゃもったいなーい! レーザービームショー?にギネス認定宿に誇りがあるのか、そこに予算をかけて他はカットしてるのか、客室は古いビジネスホテルのように作りもベッドも一応あれはソファーなのか高級ヴィラと言う割には全てがチープです。。 トイレのドアノブは158cmの私で胸の高さ(笑) 子どもは開けられない。。笑 素人が作ったのでしょうか。。 これで出来て8年とは思えないセンスと客室のチープさ。。 食事もコストカットなのか確実に素人料理。 シェフぐらい雇ったら? 高級ヴィラで楽しみにしていた手前大した食事じゃなく残念でした。 食事におそらくオーナーである方が挨拶?に来られましたが、近所の挨拶周りに来るような格好でここはいい宿ですという感想待ちしているかのようなただの自己満に浸ってる感じでこの食事レベルでよく挨拶?に来れるもんだなあと思いました。 レーザービームショーは中々特殊ではあったが、星空が綺麗だから絶対電気を消せと口酸っぱく言ってきた割にその星空をぶち壊してない?レーザービーム(笑) 静かで星も綺麗で食後に温泉でまったりしたいのにクラブミュージックのような曲が流れてムードぶち壊し。。 レーザービームショーのメッセージも絶対書け!と言わんばかりの対応や、絶対この時間に外を見ろと口酸っぱく言われたが見たかったら勝手に見るし本当に自己満足の押し付けで不快だった。 二度と行くことはありませんが店員のオジサン達が頑張っててサービスはよかったです。 楽天travelでもGoogleでもなぜこんなに評価が高いのかは謎であるがラブホとしてやっていけば人気でそう。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)