• 宿泊施設

弘法の湯 長岡店

3.9 (748)

14,000
  • 旅館
  • 温泉
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 貸切風呂
  • スイート・特別室
  • EV充電設備あり
  • 家族
  • カップル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
弘法の湯 長岡店

美・癒・食・笑・歌と奇跡の石「北投石」がある至極の宿、弘法の湯 長岡店。温浴施設につきましては、秋田県玉川温泉の特別天然記念物である「北投石」と、世界的に有名なオーストリアの温泉保養地バドガシュタインにあるハイルシュートレン(治療用坑道)の「バドガシュタイン鉱石」をふんだんに使用した温浴施設やリラックスコーナーがございます。また、温泉は湯を循環しない「かけ流し」です。お食事は、旬のものを中心に、地元産の野菜や鮮度自慢の魚貝類をふんだんに使った料理が自慢です。目で楽しみ、舌で味わい、そして新鮮な素材たちの香りもご堪能ください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ご利用条件
ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
利用可能クレジットカード
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済
総部屋数
40室
温泉
あり
駐車場の台数
40台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://koubounoyu.jp/nagaoka/
アクセス
■「伊豆長岡駅」よりバスで10分、バス停「温泉駅」下車、徒歩30秒
電話番号
055-948-2641
住所
〒410-2211  静岡県伊豆の国市長岡1110

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.9(全748件)

評価:

5月17日(土)に2回目の宿泊とさせていただきました。 今回はアーリーチェックインプラン、部屋は「和室別館ミニ露天風呂付客室」、料理は「板長特選」で予約させていただきました。 この部屋は私達夫婦は初めての利用でしたが、部屋の露天風呂は大人2人でも入れる位の大きさがありましたね〜。 また綺麗な内風呂もありましたが、内風呂や露天風呂共に【源泉掛け流し】で、65℃の高温の温度のお湯が流れ込んで来ると記載されておりました。露天風呂のお湯張りでは、最初は冷たい〜ぬるめのお湯が出ますが、少し待てば65℃という大変熱いお湯が浴槽に灌がれて来ますよ〜! もちろん温度調整のバルブもありますので安心でした。 料理は2食付にしましたが、夕食朝食共に大変美味しくいただけました。 晩御飯の白米や炊き込みご飯、味噌汁は、セルフスタイルで、自由に取りに行けるのも、何かと便利だと思いましたよ! 朝食も美味しかったです。写真は撮り忘れましたが「アジの開き」の干物が脂がのっていて大変美味しかったのが印象に残っています! コーヒー等の飲み物もセルフスタイルなので、飲みたい時に何杯でも取りに行けるのも、ありがたいですよね! こちらの宿は、従業員さんの接客接遇が、とても良いと思います。 私もサービス業経験者ですが、フロントのみならず、レストラン配膳、清掃業務の従業員まで、とても教育されて居る為か、気持ち良く対応していただけます。 今まで、いろんなチェーン系列のホテルも数社利用させていただいて来ましたが、最近はグレードを高めたりして料金もかなり高くなって来ました。でも細かなサービスまで、金額と質が追いついて来て無い様に感じてました。 でも弘法の湯の長岡店は、私達夫婦は、いるんな意味で合格点を出せる宿だと思っております。 記載が遅れましたが、先ずはラドン温泉の素晴らしさが、最高ですよ〜! 客室内風呂や客室露天風呂の源泉掛け流しの温泉も、大変私達夫婦には合って居ると思いました! また必ず、この部屋を予約して伺いたいと思ってます。 欲を言えば、連泊も検討しております。

評価:

GW中、日帰り温泉の為に家族旅行で訪れました。 駐車場が改装工場をしていて臨時駐車場しか空いてないからか、お客さんがほとんどいなくてお風呂はほぼ貸切状態。 熱湯の湯温は42℃くらいかな?汗だくになるほどではないので入りやすくて良し! 弘法の湯ならではの入浴方があることを知らずに入浴して失敗… 岩盤浴(約40分)→ミストサウナ(約15分)→内湯(北投石)熱め温めどちらでも(約25分) 行くことがある場合はこんな入浴方があるそうなのでお試しあれ。 そして、風呂上がり食堂へ行こうとしたら閉まってた…13時までだそうなので長風呂注意です(´ー`A;)

評価:

6月1日に一泊利用しました。 駐車場付近工事中なのと、狭い道合に立地しているせいか、日曜日でも利用客は少なめでした。温泉ですが、脱衣場にロッカーはないので、部屋の鍵をフロントに預けなくてはいけません。 (籠から、誰かが勝手に持っていって、宿泊者の金品を盗むらしい。) 内湯は、ぬる湯とあつ湯の2か所のみ。それと寝そべって利用するスチームサウナがあります。ドライのサウナは無し。 露天風呂は、テーブルのある浴槽1か所のみ。 夕食、朝食は、2F”空海”で食べます。食券を持参しますが、佐酒類等の追加注文は、各テーブルに備え付けてある端末から行います。 気になったのは、特別室へ続く通路に行くと、独特の臭いがすることでしょうか。そこで過ごす人にとっては不快になると思います。その他は、値段相応だと思います。

評価:

2025/4/19 「弘法の湯 長岡店」 素泊まりで一泊し、夕食は2F「お食事処 空海」を利用。 地元の野菜や新鮮な魚介類を使った料理が自慢。 卓上のタブレットでのオーダーで、料金はチェックアウト時にフロント精算だが、応相談で宿泊者以外のビジター利用も可。 夕食時間:17:00~食事L.O.20:00 21:30クローズ ■定食:一品付き。ごはん・汁物・香の物はセルフでおかわり自由 「豚生姜焼き定食」1,400円 「豆腐ハンバーグ定食」1,400円 「とろろ定食」1,400円 「ミックスフライ定食」1,600円 「天ぷら定食」1,700円 「お刺身定食 竹」2,100円 「お刺身定食 松」2,700円 ■そば・うどん 「ざるそば・うどん」750円 「たぬきうどん」750円 「きのこそば・うどん」1,000円 「ぶっかけそば・うどん」1,000円 「(冷or温)とろろそば・うどん」1,000円 「天ぷらそば・うどん」1,300円 「天ざるそば・うどん」1,400円 「鍋焼きうどん」1,500円 ■丼・カレー 「親子丼」1,000円 「カツ丼」1,100円 「天丼」1,300円 「鉄火丼」1,700円 「海鮮丼」2,100円 「カレー」900円 「カツカレー」1,300円 「お刺身定食 松」をオーダー。 有頭海老・まぐろ・ねぎとろ・あじ・かんぱち・かつお・たこの7点盛が舟盛りで供され、いずれも鮮度良く美味。 一品は茶碗蒸し・お浸し・昆布煮の3品が付き、箸休めに丁度よいラインナップ。 セルフコーナーでは、白米・炊き込みご飯・貝汁・赤だし・うどん・小梅・柴漬け・きゅうり漬けがおかわり自由なので満腹必至。 豊富なメニュー・味の良さ・おかわり自由コーナーと三拍子揃ったコスパの良さは特筆。

評価:

宿泊で利用しました。 お風呂と食事は満足できるものでした。 客室についてレビューします。 客室は隣の部屋の音が聞こえるレベルで風呂上がりにくつろいでいて少し声が聞こえてきます。さすがに夜は静かにしていたので睡眠の妨げにはありませんでしたがそれは隣の客運がよかっただけかもしれません。 また、客室へ行くための渡り廊下は屋外で雨だったので膝下が濡れました。せっかくお風呂で綺麗にしても雨に濡れるのは残念でした。 おそらく繫忙期で少し割高で泊った分ネガティブになりました

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。