- 宿泊施設
- 中部地方
- 新潟県
- 直江津・妙高・赤倉
赤倉観光ホテル
4.5 (1302)
- 45,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- 駐車場あり
- 送迎あり
- 露天風呂付客室
- 景色が良い
- 家族
- 友達
- カップル
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
創業は1937年(昭和12年)、当時の大倉財閥が上高地帝国ホテル、川奈ホテルに続けて建てた日本の高原リゾートの草分け的存在です。ホテルが建つ標高1000mから望む絶景、源泉かけ流しの温泉、歴史と気品ある空間など創業より変わらぬ魅力。その後、「SPA&SUITE」や「プレミアム棟」も新築されました。伝統に培われたおもてなしの心とともに、より快適にお寛ぎいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 69室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 74台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.akr-hotel.com/
- アクセス
- ■しなの鉄道/えちごトキめき鉄道「妙高高原駅」より無料送迎シャトルバス(ご予約制)にて約10分
- 電話番号
- 0255-87-2501
- 住所
- 〒949-2102 新潟県妙高市田切216
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全1302件)
-
評価:
2025年4月中旬 標高の高い場所に位置する赤倉観光ホテル、まだ雪も残っていて、結構寒かったですが、落ち着いた雰囲気の古き良きホテルで、温泉も良かったし、夕食も朝のビュッフェもとても美味しかったです😊✨ ホテル内も調度品も趣ある造りで、高級感があります。 お部屋のインテリアも素敵で落ち着く感じ。 客室露天風呂は景色にまだ雪が残っていたのが良い雰囲気で、開放感もあって素晴らしかったです。 部屋着も可愛い羽織が気に入りました🤗 1Fロビーから見える山々はとても雄大で、ずっと見ていられました。 外の景色はどこから見ても美しくて、何ともゆったりのんびり深呼吸出来た感じです。 本当に素敵なホテル😊 良いリフレッシュになりました。 また行きたいと思います。
-
評価:
温泉は湯の花がたっぷり浮いていて泉質も最高。立地も良く、景色も素晴らしかったです(少し雲が多かったのは残念)。客室も清潔で快適、客室露天の湯の花とお湯の質は特に印象的でした。夕食のフレンチはどれも美味しく、朝のフレンチトーストも絶品。スタッフの接客は普通でしたが、全体的に満足の滞在でした。 #湯の花たっぷり#絶景露天風呂#フレンチが美味しい#フレンチトースト最高#温泉旅行
-
評価:
本館の部屋は最も安いとはいえ、予約した温泉内風呂付きツインルームは9月の平日なのに10万円以上で、決して安くはない。それでも、部屋にはミネラルウォーター1本すら無料提供されず、160元で購入する必要があり、びっくりしました。 チェックインは、立ったまま行われていて、客室に入ると、風呂は空っぽになって、自ら入れなければならないでした。これは初めての経験だ。 クラシックなホテルは好きだが、本館の内部構造は混乱していて居心地が悪かった。 唯一良かったと感じたのは、SPA&SUITE棟にある水盤とホテルの広大な庭園。眺望は非常に壮観だった。食事は平均的な水準だが、サービスは良かったです。 全体的な印象として、地方の温泉ホテルとしては品質と価格が見合っていない。これほど多くの高評価を得ていることに驚いた。
-
評価:
テレビでよく絶景ホテルで紹介されていて、今回誕生日を迎える母との旅行。雲海は見られませんでしたが、天気が目まぐるしく変わる中180°のきれいにかかる虹をみることができました。露天風呂付の部屋は最高でした。 過去一素晴らしいホテルでした。
-
評価:
7月末に母と家内を連れ連泊。平日ですが、お客さんは相当多かった。スバスイートの深湯タイプという部屋(131号)に宿泊。クラシカルな重厚感も残しつつ、素晴らしい眺望と開放的かつ、快適な空間を満喫できます。欲しいと思うものが全て部屋にありました。とにかく部屋の露天風呂が素晴らしい。立って入れる浴槽の深さ(ゆえに深湯との呼称)。熱くもなくヌルくもなく自分好みの温度に調整し1日中入っていられる(50℃の源泉が滾々と湯船に注がれるため加水して調整、温泉が濃いため加水調整しても全く気にならず)。食事も素晴らしい。フレンチと地元食材のレストランを利用。どれも素晴らしかったが、地元食材レストランで出された穴子が特に美味しかった。サクッと揚がった食感の中からフワッとした甘みのある穴子の身が出現、これはたまらない。 足腰弱い母が玄関からラウンジへの階段を上がるのに少し苦労していたので、手摺が欲しいところ。スタッフのおもてなしも格別で、また来たいと思います。ありがとうございました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)



