ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

2009年オープン。ミシュランガイド9年連続1星獲得。12年連続ミシュラン掲載。白金台の小さな一軒家フレンチレストラン。四季折々の食材をコース料理にてご用意しております。是非、お楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■キャンセル料につきまして詳細は公式サイトをご確認ください。
■アレルギー/お苦手食材などご予約の2日前までにお伝えください。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-5422-8099
- 営業時間
- 【昼の部】12:00~13:00
【夜の部】18:00~20:00 - 定休日
- 水~日/祝
- サービス料
- 10%
- ドレスコード
- 極端にカジュアル(ラフ)な服装はご遠慮ください。
- お子さまの同伴
- 同伴可
※12歳以上で大人と同じコースを召し上がられるお子さま - 席
- 全14席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.requinquer.jp/
- アクセス
- ■地下鉄南北線/三田線「白金台駅」1番出口より4分
- 住所
- 〒108-0071 東京都港区白金台5-17-11
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全227件)
-
評価:
2020年11月に訪問しました。 鮮明な記憶はもう無いですが、料理は美味しかったです。 お土産にカヌレもらったな…。 とにかく非の打ち所がない事は間違い無いです。 サービスは場所柄もそうですが、楽しく食事と会話が出来て説明や対応も良かったです。 雰囲気は居心地が良い上品な一軒家風な感じでした。
-
評価:
お気に入りのレストラン☺️ 『ミシュランガイド』にて9年連続で一つ星の白金台にある素敵な一軒家フレンチレストラン🍴 路地裏の静かな場所にある大人の隠れ家な雰囲気 四季折々の厳選された食材をシェフの創造性豊かなインスピレーションを基に、クラシックでありながらどこかアーティスティックな印象を与える本物のフランス料理をコース料理で提供 フランス料理らしい力強さやボリューム感を大切にしながら、油脂分を控えて素材の持ち味を生かすのがシェフのスタイルだそうです。 旬の食材を使い、妥協がなく手間暇かけた美味しい料理を提供していただけます。 店内はコンパクトな落ち着いた空間でアットホームな雰囲気で肩の力を抜いてフレンチを楽しめます。 いただいたのは 『ディナー ムニュ ルカンケ』 ルカンケの名を冠したディナーのスタンダートコース 11品16,800円 季節の食材を厳選したルカンケの全てを楽しめるコースです。 【メニューの内容】 小石と葉 フォアグラ サプレ サスティナブル ムール貝 トマト 大業 鱧 松茸 きのこのラグー 鮎 蓼 タブレ 鮑 キャビア 平目 黒豆 トリュフ 蝦夷鹿 ムサカ 桃 フランボワーズ ヌガーグラッセ 食後のお飲み物 お茶菓子 メニューからどんなお料理がでてくるかワクワク フレンチですが和の食材を取り入れたイノーべティブなお料理 ♦︎ 小石と葉 本物そっくりな小石と葉っぱの形をした一口アミューズ。探しながら食べるのも楽しい☺️ 小石は竹炭を練り込んだ豚リエット 葉っぱはノンフライポテト 本物の小石と葉っぱと見分けがつかないくらいでした ♦︎ フォアグラ サプレ 美しいフォアグラのテリーヌ メープルシロップジュレ、下にはサブレ 甘くて濃厚なフォアグラのサブレでした。 ♦︎ サスティナブル 規格外の野菜を使った3品 ✴︎一つ目はおしゃれなタコス ✴︎ケールを使ったタコスにシシカバブを巻いていただきました。 ✴︎スープ いろんなお肉の端材やお野菜の端材を使った身体にも優しいスープ ✴︎モンサンミッシェルの牡蠣 大粒の牡蠣に牡蠣のお出汁。下にはカッペリーニ ♦︎ 鱧 松茸 きのこのラグー 旬の松茸やきのこたっぷり! 細かく薄切りの松茸が凄い!香りもとてもいい 下には淡路島の鱧 鱧のお出汁でとったスープもあっさり 器も素敵 福井県の鯖江の伝統工芸の器だそうです。 ♦︎鮎 蓼 タブレ 鮎の下にきゅうりやクスクス 蓼酢をおしゃれに泡に ♦︎鮑 柔らかく煮込まれた鮑に濃厚な鮑の肝ソース 贅沢な一品 ♦︎ 平目 黒豆 トリュフ レアに焼いた平目と発芽玄米黒米 添えてあるのは大葉、山芋のピクルス 佐賀県唐津のながひじき、新生姜、三葉 その上には贅沢に黒トリュフかけていただきました。香りもとってもいい! 仕上げにカツオと昆布のお出汁でとったブイヨン いろんな味が口の中でマリアージュ ♦︎ 蝦夷鹿 ムサカ ダッチオープンにに入った藁焼きの鹿🦌 美しいピンク色のお肉🥩 藁焼きした鹿がとても柔らかくてジューシー 藁焼きしてるので藁の香りも香ばしい 鹿料理にあうポワヴラードソース 胡椒やフランボワーズを使った濃厚なソースはシカと相性抜群 添えてあるのはスーパーフードのつるむらさき まん丸なものはブータンノーワールのフリット ムサカ添え ギリシャの郷土料理でラザニアのようなお料理 蒸したさつまいもやナスを使ったムサカ 一つ目のデザートは ♦︎桃とフランボワーズのムース 桃のコンポートジュレ 桃とヨーグルトのエスプーマ メインのデザートは ♦︎ヌガークラッセ バナナ風味アイス添え バーベナのメレンゲ、その上にはカフェラテのシート 上から液体窒素で固めたエスプレッソのアイス モクモクの演出も楽しい ♦︎カフェと一緒に小菓子 切り株に乗ったカヌレとキノコの形のフィナンシェ これも可愛い😍 王道のフレンチというより和の食材をたくさん取り入れているイノベーティブなフレンチ 少量多種でいろんな味が楽しめました どのお料理も美味して大満足 フレンチましてやミシュランの星レストランというと構えてしまうところがありますが、こちらのお店は普段使いから接待まで肩肘張らずに使える気楽なお店です。 女子会やデートにもおすすめなお店です👍
-
評価:
📍 ルカンケ (白金台) 楽しく、おいしい、一軒家フレンチ。 白金台にある素敵な一軒家フレンチ。 お店の雰囲気もとても素敵。 料理はどれもおいしく、とても好みだった! コースの最初に小石と落ち葉の中から、食べれるものを探すという楽しい催しからスタート。 11品も出てくるのも楽しい! 『コース』 ・小石と葉 小石はパン、葉はポテチで楽しい! ・フォアグラ サブレ 美しい見た目! ・サスティナブル サスティナブル食材のクレープおいしい! ・鮑 ソバージュ 鮑めっちゃ柔らかい!すごい! ・牛テール 新玉ねぎ トリュフトッピングで。 ・ホワイトアスパラガス 伝統的なソースがおいしかった! ・鱧 ビーツ 焼きナス 鱧のフリット最高においしい! ・真鯛 柑橘 キャベツをすごい感じる。 ・つがる鴨 お肉と奥のズッキーニラグーポテト的なのもおいしかった。 ・メロンソーダ 好みのメロン! ・アメリカンチェリー ピスタチオ 見た目かわいすぎる! ・食後のお飲み物 ・お茶菓子 木の中のきのことカヌレかわいい。
-
評価:
白金台のルカンケを訪れました。 落ち着いた空間で、季節を感じる美しいコース料理をゆったりと楽しむことができました。 一皿目の「小石と葉」から物語が始まるような演出で、五感すべてが研ぎ澄まされる感覚に。 「フォアグラのサブレ」は濃厚さと香ばしさのバランスが絶妙で、「鮑とオセトラキャビア」は贅沢な素材が繊細に調和し、口に入れた瞬間の幸福感が忘れられません。 また、「鰆と新玉ねぎ・ふきのとう」の組み合わせは春の香りが広がる一皿で、記憶に深く残る味わいでした。 デザートの「桜」も季節感あふれる華やかな締めくくりで、余韻まで楽しめました。 食材の魅力を最大限に引き出し、見た目にも美しいお料理の数々。記念日や特別な食事にぜひおすすめしたいレストランです。
-
評価:
フレンチ激戦区の白金台でキラリ光る名店。 一軒家の店内は雰囲気たっぷり。 ゆったりとした気分でゆっくり食事が楽しめます。 見てびっくり、食べて美味しい名刺代わりの石と葉は何度食べても楽しいですね。 どのお皿もとても丁寧に作られていてビジュアルも味わいも非常にレベルが高いうえ、サステナブルな皿もあり、全方向で満足度が高いです。たくさんの人に体験してもらいたい名店です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)