- 宿泊施設
- 中部地方
- 静岡県
- 下田・南伊豆
飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音温泉
4.4 (857)
- 25,000
- 旅館
- 駐車場あり
- キャッシュレス決済可
- EV充電設備あり
- 温泉
- 送迎あり
- カップル
- 子供可
- 女性に人気
- 露天風呂付客室
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

伊豆奥下田の山間に湧く観音温泉はpH9.5、硬度1mg以下の強アルカリ・超軟水の温泉で、トロトロの肌触りが特徴です。泉質はアルカリ性単純泉。美肌の湯と言われております。客室風呂の他にも大浴場「ガラティア」や日帰り入浴「観音プリンシプル」もご利用頂けます。伊豆奥下田の自然に抱かれ、山あいの四季の移り変わりや風を肌で感じながら、至福のときをお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 55室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■伊豆急行線「伊豆急下田駅」よりタクシーにて約25分
※無料送迎バスあり(前日までの事前予約制) - 電話番号
- 0558-28-1234
- 住所
- 〒413-0712 静岡県下田市横川1092-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全857件)
-
評価:
観音温泉リピーター歴20年超えました。観音温泉さんをあまり御存知無い方の為に御説明しますと、観音温泉はピグマリオン、本館、正運館、産土亭、日帰り温泉施設プリンシプルで 私が初めて行った時はプリンシプルはありませんでした。あと観音温泉までの道程 最近はかなり道路が舗装され走りやすくなりましたが、その当時は凸凹道が続き如何にも秘湯という感じでした。 初めて行かれる方は途中から道幅が狭くなりますので対向車には御注意下さいね 温泉はpH9.7の強アルカリです。とにかく初めて入った時は美容液の様なトロトロ感に驚きました。あと凄いのは飲泉出来ること 飲泉可の温泉は多数ありますが、他の飲泉可の温泉は飲めてコップ1杯 しかし観音温泉の温泉水はミネラルウォーターのようにゴクゴク飲めます。(我が家はここの温泉水20リッターのの箱を頼んで飲料水として普段から愛用してます。)特に病み上がりの水分補給をした時は生き返ったぁ〜と思う程でした。 各お部屋には 露天風呂(正運館等内風呂しか無い部屋もあります)があり お部屋だけでトロトロ温泉を堪能出来ます。 あとは山の上なので夜には満天の星空に癒されますよ。 大浴場ガラティアの露天風呂で寝湯していたら流れ星も見れたこともありました。 我が家には愛犬トイプードルがおり今回もペットOKの産土亭のリニューアルされたコネクティングルームに宿泊しましたが、愛犬もとても楽しそうに過ごしています。(他のペットOKの宿とは明らかにテンションが違う) 食事はここの名物と言っても過言では無い温泉水で炊いた桜エビの釜飯(連泊すると翌日は金目鯛の釜飯になります) あとは伊勢海老のお刺身 じゃらん等でお部屋出しプランにするとアワビ等も出てきます。 ちなみにわさびは自分で擦ってという感じで そのわさびを擦って焼酎割りっていうのも人気です。あとは食事処のテーブルの真ん中に必ず置いてある梅干し これは会長(女将)が丹精込めて温泉水で浸けた自家製梅干しでこれで梅干しサワーってのもありかもです。 最後に会長(女将)は大の動物好きで入口脇には今は亡きA猪木さんから贈呈されたミーヤキャット かんちゃんとのんちゃんや本館周辺には猫ちゃんもいます。あと以前はイノシシもいて会長がウリ坊の頃から可愛がっていて 私も一度そのイノシシを見たことありますが 先日従業員の方に聞いたところ 鳴き声が不気味という宿泊客が出てきて 山へ放しに行ったとのでした。ウリ坊の頃は会長 抱いてたりしてたとのこと それでか?今回チェックアウトの際 愛犬を抱きながらチェックアウトしてたのですが会長が「あら、可愛い」と愛犬に手を出してきて 我が家の愛犬は初対面の人にはあまり懐かないのですがあれぞ本当の動物好きなんでしょうね 会長が抱きたいとの事で抱かせたら愛犬もすぐに懐き会長の顔をペロペロ舐め始めました。(ちょうどその日お孫さんがいらしていてバァバ何人んちの子を勝手に抱いてるの?と怒られてましたけど) そんな動物好きの女将のいるお宿です。
-
評価:
予約を入れようといろいろ観音温泉についての口コミを見ていたら犬も宿泊できると記載。公式サイトには記載がなかったんですよね。見落としたかな。離れも素敵だなと思ったのですが、まさに離れが犬OK。当然そういう部屋は生理的に予約できず。フロントにも犬を連れていけたという記事を見たので、念のため施設に確認してみました。滅多に入ってはこないが特に禁止はされていない、施設内の外は自由にお散歩できるとのこと。食事処は遠慮いただいているようですが・・・。知人からも勧められ予約する気満々でしたが残念・・・。予約前に口コミやYouTube動画で情報を得られてよかった。予約して宿泊するときに気づいたら最悪でしたから。
-
評価:
1度目は日帰り湯♨️ 泉質の良さに感動し 2度目は宿泊しました。 一泊2日の宿泊で5回は温泉に入りました♨️ 温泉三昧♨️ なんと、離れはワンコも宿泊できるということで、愛犬も連れて行きました。 お部屋の中のお風呂にも温泉がひいてありました。 かなり山の中にあるので、車がないと不便ですが、それもまた秘境な感じです。 我が家からは遠いので、行きたくてもなかなか行けませんが、温泉水を購入して飲んでます。 またいつか行きたいです。
-
評価:
団体で行きました!約20年ぶりに剣道の合宿で使用しましたが、昔と変わらず温泉も最高・体育館も大きく・食事も美味しく・それなのに料金安い!! サービスも完璧で言う事無しです!会長には何時までも元気でいてほしいです!
-
評価:
観音温泉のおもてなしが素晴らしいです。 あとは、温泉水の質の良さとペット ボトルの水の安全性。ボディーソープは、今までに使ったことがない滑らかで気持ちが良いです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)