- 宿泊施設
- 中部地方
- 山梨県
- 石和・山梨市
美と健康と癒しの宿 ホテル八田
3.9 (571)
- 18,000
- 旅館
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- 送迎あり
- 温泉
- 貸切風呂
- 部屋食可
- 美食の宿
- 子供可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
やわらかな陽の光がいっぱいに広がるロビー、鯉の戯れる美しい池庭園が心地よく迎えてくれます。落ち着いた雰囲気の数寄屋造りの客室に心安らぎ、旅の疲れを癒します。湯量豊富な人気の天然温泉露天岩風呂は県内でも最大級!最上階にある展望ワイン風呂は温泉とポリフェノール類成分とが相まって美肌効果が高く大好評、香りと甲府盆地の眺望もお楽しみいただけます。お料理はこだわりの甲斐の味覚を集めた本格派です。”美と健康と癒し”の宿でのひとときをお過ごし下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 52室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■JR中央本線「石和温泉駅」より車で5分※送迎車あり/要予約
■中央自動車道「一宮御坂IC」より約8分 - 電話番号
- 055-262-3101
- 住所
- 〒406-0024 山梨県笛吹市石和町川中島1607
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全571件)
-
評価:
某旅行会社のツアーで宿泊しました。 チエックインの際に修学旅行生徒と重なり部屋へ行くエレベーターになかなか乗れずしばらく廊下に多人数で立たされました。エレベーターも狭くスーツケースを持ったら2人位が精一杯。 前の団体が落ち着くまでロビーで待機するとか案内には改善余地あり。 ワイン風呂はピンクの色はついているが香りは全くなし、他の客は「バスクリンと変わらん」と言っていました。又、設備が古く7階にあるので水圧が弱く2人位が使っていたらシャワーの水が出なく自分1人でもチョロチョロ程度しか出ず洗髪が出来ませんでした。別階にある露天風呂は良かったです。 夕食は和食のセットメニューですが美味しくいただきました。ただ天ぷらが冷え切っていたのが残念でした。他の口コミにもありましたが改善されていないようです。 朝食バイキングはごく普通ですが夕食とは違い一つの会場で大テーブルに他の客と相席になり社員食堂のようでした。2人、4人テーブルを増やしてゆったり食事ができるようにして欲しいです。 建物はかなり古いですが清掃はきちんとしていたので自分はそれほど気になりませんでしたが他の宿泊者は「今までで一番レトロ…」とか言われていました。
-
評価:
古き良き旅館です。建物自体は古いですが、掃除は行き届いています。 偶然、夜のピアノコンサートをやっている日に泊まれました。ピアノを聴きながらワインの試飲が1000円でできました。 お風呂も広く、気持ちよかったです。 そして、従業員の方がみなさん温かく、ここに泊まってよかった!と思いました。おすすめの飲食店を教えてくださったり、帰りは車がかなり遠くに行くまで、ずっと手を振ってくださったり…おもてなし、ありがとうございました。
-
評価:
8月の土曜の午前中に早過ぎる到着をしてしまいましたが、フロントで近隣の見どころや割引パンフレットなどを頂き3時のチェックインに戻る際はホテル前の駐車場を確保頂くなど最初から親切な対応盛りだくさんでした。部屋は昭和な感じですが清潔感があります、お風呂は大露天風呂とワイン風呂の2種になりますが泉質が良く腰痛に効きました。夕食は宴会場で和洋会席風でしたが、大人の男性でも十分なボリュームでほうとうの豆乳鍋が絶品でした。朝食はバイキングでしたが特にほうとうラーメン風、甲州牛カレー、鯛茶漬けが美味しく朝から食べ過ぎました。
-
評価:
5歳の息子を連れて訪問。 子連れ家族向けのプランを選んだので、ちょっとした縁日や花火、鯉の餌やりなどが出来て息子はとても楽しそうにしていました。 美肌で有名な温泉も気持ちよく、一階の温泉はぬるめの湯があり息子も気に入り長風呂していました。 七階にあるワイン風呂は香りが素晴らしく、息子も「いい匂い〜」と言い(ノンアルコールですが)飲もうとしていたので止めました。 部屋の古さは感じるものの、旅館の方々の対応は素晴らしく僕も妻も満足しました。
-
評価:
旅行業者のツアーで宿泊したが、部屋に入るなりカビのような匂いで不快感があった。入口に消臭剤があったので使用したが効果なし。 夕食のお献立表に『食材の都合・・』と書かれていたが意味は概ね理解できるが、日本語になっていない。 出された牛の陶板焼き、バターをまんべんなく塗ってから焼いてと説明がありそのとおりやったが、バターがすぐに溶けて鉄板に行き渡らなかった。説明に工夫の余地あり。 吉田うどんは味付けはまあまあだが、出てきた際には冷めていた。ごはんも残りごはんを温めなおした様な匂いがあった。 部屋のエアコンの風切音がうるさくなかなか寝付けなかった。 従業員のほとんどは笑顔が少なく暗い印象であった。似たような口コミがあるが、そのたびにオーナーの改善コメントが出されているが本当に改善の意思があるのだろうか? ホテルの品格は最低クラスといっても過言ではないと思う。 3 泊目の最後の宿泊であったが残念である。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)


