ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

洗練された空間で楽しむ焼き鳥の薫香。京都の地鶏「丹波黒どり」のほか、京鴨など生産地に拘り、野乃鳥代表が試行錯誤を重ねた「お任せコースプレミアム」でご提供いたします。年月を積み重ねてきた独自の焼きの技法を用いて紀州備長炭で焼き上げる。備長炭特有の薫香とともに仕上げる究極の焼き鳥は食欲をそそり、地鶏のミニすき焼き、締めは、土鍋で炊いた土鍋ご飯。大切な方と至福のひとときをお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
■完全予約制のため前日までにご予約下さい。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 050-5448-3380
- 営業時間
- 【昼の部】11:30〜14:00
【夜の部】17:00〜23:00 - 定休日
- 日
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全30席
カウンター16席/テーブル4名席/6名席
※テ―ブル6名席指定の場合、サービス料が必要となります。 - 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://nonotory-nihonbashi.jp/
- アクセス
- ■JR「新日本橋駅」4番出口より徒歩約5分
■JR「神田駅」南口より徒歩約5分
■東京メトロ「三越前駅」A10番出口より徒歩約6分
■「新日本橋駅」より214m - 住所
- 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-9-19 GEMS新日本橋6階
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全347件)
-
評価:
日本橋で注目を集める焼鳥屋"野乃鳥 日本橋"。 オープンから3年足らずで食べログ評価3.5まで駆け上がったお店です。 飛ぶ鳥を落とす勢いとはまさにこのこと。焼鳥屋だけにね笑 さて、お店は新日本橋駅から5分弱歩いたところにある"GEMS新日本橋"という飲食ビル内にございます。 こちらの特徴を3点にまとめるとコチラ。 ①デートでも使えるシックでおしゃれな空間 ②趣向に富んだ独創性ある品々 ③高品質な鶏肉を希少部位まで堪能 先ず触れるべきは雰囲気の良さ。 エレベーターを上がると黒を基調としたシックでおしゃれな空間が。 幅10メートルくらいありそうな広々としたL字カウンターと、奥にはテーブル席。 デートにも使える焼鳥屋さんは貴重ですね。 そして、驚くべきはお料理の独創性。 丹波黒鳥というブランド鶏を中心に構成されたコースは素材本来の良さを活かしつつ、随所で独創性を発揮されています。 スタッフさんに話を聞いたところ、大阪発のお店と聞いて納得。自由な発想で焼鶏というジャンルの新たな世界を開いた品々は圧巻。 また、ペアリングも素晴らしい。 赤白だけでなくオレンジワインや日本酒などのペアリングでしたが、お酒と料理が相乗効果を生む。これぞペアリングの醍醐味。 終始大満足です! またお伺いしたい、ごちそうさまでした。
-
評価:
お任せコースプレミアム + ペアリングセット5種14,410円 (税込) 前菜から焼き鳥7串、野菜串、一品料理、ご飯、麺、デザートまでしっかり味わえるコース! 水茄子の糠漬けと鳥生ハムとジェノベーゼ 鳥わさの炙り握り寿司 皮せんべいのレバーパテ添え たたき2種盛 というお酒にぴったりのメニューからスタートし! 皮せんべいのレバーパテがめっちゃ好み。 箸休めのガリが今まで食べてきたガリの中で一番好きでした。 焼き鳥は7串! ・ささみボッタルガ ・ねぎま ・つくね ディジョンマスタード ・肝のタレ山椒 ・せせりの塩焼き ・京鴨のねぎま ・リードボー 王道から、創作系、希少部位まで楽しめる。 野菜串は小タマネギをバルサミコ漬けてパルミジャーノをかけたもの、 箸休めに タマネギマリネときゅうりの奈良漬、ブルーチーズ マジでお酒に合います。 ミニ地鶏すきは せぎもと彩り野菜とバケット、タレと卵黄と絡めて。 季節の食材と鶏出汁の土鍋ご飯 この日はとうもろこしと新生姜のご飯! 1杯目はそのままで。 2杯目の卵かけご飯は兵庫県の有精卵の卵黄、 醤油スプレー、たますみ(カラスミの卵黄バージョンで卵黄を天日干し) 激うまです。 播州揖保乃糸素麺のラーメン仕立てはピリ辛。 デザートは米粉のファーブルトン 子どもがいてもゆっくり美味しい焼鳥が楽しめたのは本当にありがたかった。
-
評価:
3行で解説、野乃鳥 日本橋 __________________________________________________________________________________ ★都内だと人形町や虎ノ門ヒルズ、新宿など、おしゃれタウンに店を構える人気焼き鳥店 ★鶏は「丹波黒どり」炭は「紀州の備長炭」を使用し、近火の強火で焼き上げられている ★店内は黒を基調としたシックな内装でカウンター席はデート、テーブル席は商談などに利用可 ___________________________________________________________________________________ ★★★場所・店内 JR神田駅や新日本橋駅から徒歩5分ちょっと、東京メトロの三越前駅からも徒歩圏内のところにあるGEMS新日本橋の6階。エレベーターを降りると黒を基調としt大人の空間が広がっていて、店内はデート風のカップルや周辺のワーカーさんらしい人たちでほぼ満席でした。 ★★★料理 ●焼き鳥7串セット(4356円) ・前菜(水茄子の糠漬けに鶏の生ハムを乗せてジェノベーゼソースをかけたもの) メインが糠漬けだからか、一口食べると日本酒を飲みたくなるけど鶏生ハムやジェノバソースの味を感じると白ワインを飲みたくなる逸品。 ・鳥わさ 丹波黒どりの胸肉を使用している。 レモンオイルでマリネして霜降りにした後にお醤油のパウダーとワサビオイルをかけたもの。 ・焼き鳥 ささみ ネギマ つくね(タレ) せせり レバー(タレ) 砂肝 ぼんじり 焼き鳥のメニューはお店のおまかせ。 備長炭なので火力が強いけど料理人さんがマメに串をまわしたり移動させたり、時には蓋をしたりして焦がさないように焼いてくれたので美味しいに決まってる! タレと塩のバランスも良かったし、串のメニューも俺の好みのものが多く出てきたので大満足。 ・焼きおにぎり(アラカルト、480円) 絶対にあの火力で焼いたおにぎりが食べたい、と思い注文。 2個入りでサイズ的にもちょうど良い。 ・デザート ブランド卵の播州地卵の卵黄と香川県産の和三盆を使用したプリン。和三盆が入ってるからか、ほんのりと和風な感じがする。 ★★★感想 料理は美味しいしお酒の種類も多いしおしゃれだし店員さんの対応が良いので、知っているとポイントが高いお店。
-
評価:
スタートは「ナスと鶏生ハムのジェノベーゼ」。 爽やかディルの香りと泡のペアリングで、 やれおしゃれ…♡ 胸肉の握りは山葵オイル×醤油パウダーの斬新さ、 日本人全員好きになるやつ! 自家製「皮煎餅」は レバーペーストと合わせれば最強のお酒泥棒。 鴨ロース×実山椒、 丹波黒鶏もも肉×塩オイル… 日本酒が進む「鶏の叩き二種」は至福のひととき。 ボッタルガをたっぷり振ったもも串は シャルドネと合わせて最高! シンプルなねぎま、 オレンジワインに衝撃を受けたつくね… ペアリングの妙に感動しっぱなし。 塩漬け玉ねぎとパクチーの箸休めを挟みつつ、 肝のタレ山椒×カベルネで大人の世界へ。 セセリ塩焼きは安定のおいしさで、 迷った末に白&オレンジ両方飲んだ✌︎笑 鴨ねぎまはバルサミコと 粒マスタードで食べ応え抜群。 白那須の炭火焼きは チーズ×味噌×ガラムマサラで新感覚! 希少部位・首のリンパ串で幕引き… かと思いきや、まだまだ続く! 鶏すきやきで彩り野菜と卵に絡めて幸せ倍増。 〆は鶏出汁とうもろこしご飯→卵かけご飯→まさかの麺まで登場!8時間炊いたスープに胃袋ノックアウト。 デザートは卵黄プリン×佐賀の和紅茶アールグレイ。 ビターカラメルを足して味変、 最後の一口まで余韻が止まらない…。 「焼鳥」ってジャンルに収まらない、 フルオーケストラみたいな夜でした♡
-
評価:
イノベーティブな焼鳥を楽しめる店で、神田、新日本橋、三越前の3駅から近くて便利なロケーション。 焼きの技術が確かで、特にボッタルガがかかった焼鳥は絶品。コースはボリューム満点で、男性でも十分満腹になる量で満足感が高い。 ペアリングのワインは初めて飲むものばかりだったが、きちんと食事との相性を考えて選んでいるのがわかる内容だった。 落ち着いた雰囲気でサービスも丁寧、料理は程よいスピードで提供されるので、軽い接待利用にもよさそうだ。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)