• グルメ

食|京都小川生薬RESTAURANT

4.9 (437)

3,800
  • 和食
  • 女性に人気
  • 子供可
  • カウンター
  • 個室あり
  • 景色が良い
  • 季節限定
  • 一人で入りやすい

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
食|京都小川生薬RESTAURANT

二条城すぐ近くにあるカフェ、レストラン、ヴィラの複合施設。2階にある「食|京都小川生薬RESTAURANT」では、京都の朝に寄り添うカラダに優しい朝食を提供しております。生薬という自然の恵みを取り入れた和食をメインとしたコース仕立ての朝食で、完全予約制、規定お時間からの一斉スタートでのお食事でございます。さらに、朝から大満足していただける追加のアラカルトなどもご用意しております。北海道産の安心安全なオーガニックごぼう茶など5種類の健康茶や、京都の湯葉や生麩など、他にはない新たな生薬との組み合わせの料理をお楽しみいただけます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
前日17時までにご予約下さい。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
075-606-5565
営業時間
<平日>
【1部】7:30~
【2部】9:30~
【3部】11:30~

<土/日/祝>
【1部】7:30~
【2部】9:30~
【3部】11:30~
【4部】13:30~
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
お子様メニューあり
全20席(カウンター14席、半個室4名~6名)
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://kyoto-ogawa.jp/
アクセス
■地下鉄東西線「二条城前」駅2番出口より徒歩5分
■地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅2番出口より徒歩10分
住所
〒604-0051 京都府京都市中京区二条油小路町272 2F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.9(全437件)

評価:

京都市二条城の近くにある生薬を使った薬膳のお店。 完全予約制で朝7:30~、9:30~、11:30~、13:30~の4部制。 事前に予約して伺いました。 「お鍋から始まる健康的な京都の朝食」をコンセプトにした朝食コース。 オプションで追加メニューもあります。 1階はカフェになっていて、予約なしでお茶や軽食、わらび餅、ジェラートなどがいただけます。 いろいろなお茶も販売されています。 時間になったら一斉スタート、少し早く到着したので1階のソファで待たせていただきました。 お食事は2階、とてもおしゃれなカウンターのお席。 テーブルナフキンはかわいい模様のてぬぐい、食事のあとで持って帰ることができます。 ■ 朝食コース(3800円) * はじまりのお茶 日本産有機桑の葉茶 * おめざめの一品 ヨーグルト・はと麦グラノーラ・はちみつ 国産くろもじの粉末をかけていただきます。 * からだをあたためるお鍋 濃厚湯豆腐 あぐー豚と水菜とわかめのしゃぶしゃぶ まずはそのままのお出汁を一口。 徳島産有機よもぎ・国産黒蒸生姜・国産くろもじの粉末を好みでかけていただきます。 * 本日のお好み健康茶 №1 日本産有機桑の葉茶 №2 ヴィンテージプーアール茶1996 №3 日本産しそ緑茶 №4 北海道産有機ごぼう茶 №5 有機レモングラスルイボスティー それぞれの効果や効能が書かれていて、好きなタイミングで好きなお茶を飲むことができます🍵 どれもおいしくて、何度もおかわり⭐ * 追加オプション ポテトサラダや出汁巻き、マグロやちりめん参照、つまみ湯葉など好みで選択できます。 黄ニラの京風出汁巻き うわさの隠しメニューをハーフでいただきました。 追加してもしなくてもだいじょうぶ * 京都の味を少しずつ お肉から魚、そして新鮮な野菜をバランスよく つまみ湯葉や🥚、玄米パフ、なす、ふき、、、などなど 冷たいコーンスープがとても美味🌽 いろんなお味が少しずつ、目にも舌にもうれしいわ💕 * 炊き立てごはん 黒米と玄米パフで炊き上げた雑穀飯・白飯のどちらかを選べます。 雑穀飯を選択、おかわりの際にちがうごはんも選べます。 * おそうめん 日本一太い徳島半田そうめん 冷たい半田素麺にすだちとみょうががトッピング。 つるっとのど越しがいいです。 * デザート 自家製くろもじジェラート・ポーランド産たんぽぽ茶 くろもじの粉末をかけていただきました。 スタッフさんは、とても物腰が柔らかくて、お客さんひとりひとりへの心配りがステキ💞 ゆったりとした時間をすごせました。

評価:

食 京都小川生薬 Restaurant【京都・二条城前】〜 身体が目覚め整うすこやかな朝ごはん 〜 ◆出色の一皿に変えて 予約制の朝食が食べられる店だが、 11:30の回も有るので昼食として利用。 本業の生薬を使った5種類のお茶が ヘルシーな朝食のコースと共に頂ける趣向。 大別すると 鍋で湯豆腐としゃぶしゃぶ、 八寸のような小品のご飯のお供で炊き立てご飯が コースの二つの山。 鍋は丁寧に取った合わせ出汁で、 湯豆腐の硬からず柔らか過ぎずの自然な甘みも 沖縄産あぐ一豚のしゃぶしゃぶのすこやかな甘みも 旨みの中に控えめな酸味の利いた澄んだ出汁があればこそ活きている。 又、”京都の味を少しずつ”と謳ったご飯のお供は 黒米と玄米パフで炊き上げたと云う もっちりプチプチの雑穀飯との口内調味が楽しい。 伴走するお茶の味比べも どれも軽やかな後口で、 たまにはこんな健康的な食事も大事だなと改めて感じた。 ◆今回のお品書き はじまりのお茶:日本産有機桑の葉茶 おめざめの一品:ヨーグルト はと麦グラノーラ ハチミツ くろもじ粉末をお好みで カラダをあたためるお鍋:さば節[厚削り]とうるめいわし、 本枯宗田節[厚削り]、昆布の合わせ出汁 濃厚湯豆腐 沖縄産あぐ一豚と季節野菜(レタスと蓮根)のしゃぶしゃぶ、 黒蒸し生姜粉末 有機よもぎ粉末 すだちの果汁をお好みで ティーペアリング ヴィンテージプーアル茶 1996 京都の味を少しずつ:つまみ湯葉 春キャベツと刻み生姜 フキノトウの白和え 漬けマグロ 京赤地鶏の蒸し煮 穴子とじゃこと万願寺とうがらし 桜の生麩田楽 炊き立てご飯:黒米と玄米パフで炊き上げた雑穀飯 おそうめん:日本一太い徳島半田そうめん セリの白胡麻和え デザート:自家製たんぽぽコーヒープリン じゃばら入り甜茶 本日のお好み健康茶:徳島産どくだみ茶 ジンジャー・ルイボスティー 北海道産あずき茶 (朝)3800円/人 ◆この店の楽しみ方 <プロフ> 徳島県の老舗の生薬メーカーが手掛ける カフェとレストランと宿泊施設を備えた自然派複合施設。 1階が"飲"のカフェ、2階が"食"の朝食レストラン、 3階が"住"の宿泊施設になる。 2024年4月Open。 <注 文> 食事は完全予約制で 7:30 9:30 11:30 13:30からスタート時間を選ぶ4回転。 今回注文の朝食コースは3800円。 炊き立てご飯は雑穀米か白米の二択。 5種類のお茶はお好みのものを好きなだけおかわり出来る。 <雰囲気> 窓からグリーンが望めるナチュラルモダンな空間で ヘルシーな癒し朝食が頂けて快適なことこの上なし!

評価:

子供のオープンキャンパスがあり京都にきました。せっかくなので美味しいご飯を食べて帰りたいと思い、翌日の9時半〜予約しました。 料理の中で特に美味しかったのが、 おばんざいの中でも、生麩に白和え+胡桃が乗っているのと、ナスの煮浸しの紫陽花仕立てです。 美味しかったのに写真を全く撮らなかったのが悔やまれます(汗) そして、トウモロコシの冷製スープ。 本当に美味かったです! また、メニューとは別にプラスで注文できるだし巻きたまご。 黄ニラが入っていて食感も風味もよく、これは自宅で作る時に挑戦したいと思う一品でした。 そして、たくさん食べてお腹いっぱいになったはずなのに、最後のくろもじのジェラートがこれまた美味しく、娘と目を見合わせてしまいました。 食事食事の間に5種類のお茶も出していただき、身体に染み渡りました。 結局、気に入った四種類はお土産で買って帰りました。 また、ぜひ季節を変えて行きたいです!

評価:

身体に優しい丁寧な朝ごはんがいただける小川生薬さん。完全予約制のコースでの朝ごはん。はじまりのお茶から始まり、お鍋、おばんざいとご飯、〆のそうめん、デザートまで、どれも美味しかったです。 噂のだし巻きを追加しましたが、このだし巻きが絶品!箸で一口サイズにするとじゅわっとお出汁がでます。ぜひ食べるべき追加の一品です。お鍋のお出汁も美味しく、店員さんに『たっぷり飲んでくださいね』と言われたのね、たっぷり飲んでしまいました。 量が少ないかな?と思いましたがご飯もおかわりできますし、かなりお腹いっぱいになります。生薬ジェラートもクセなどが一切なく、美味しかったです。 お土産まであって、大満足でした。お値段はそれなりにしますが、また京都来る際は立ち寄りたいと思います。

評価:

素敵な雰囲気で、サービスも丁寧でした。 食材にこだわったお食事は美味しかったのですが、ひとつひとつが一口サイズでとても少量でしたので、コースでは物足りずサイドオーダーを複数注文しました。 種類が多くなくても味が記憶に残るほどの、それぞれの分量があればまた行きたくなると思います。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月25日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。